伊達ももの里マラソン

会場の中央公民館前から
まだ開会式前の撮影です

奥は選手休憩所の保原体育館
開会式時でたくさんの人出です

江戸川乱歩疎開地の碑前で

会場前道路がスタート(当時)&ゴール地点です

スタート地点

ゴール地点
(ゲートの奥はスタート前選手召集場所です)
↑全て2007年撮影です↑
第47回大会の2007年の10kmの部に初参加
8月最終日曜日開催
(合併で伊達市になる前の2005年までは「ほばらももの里マラソン」という大会名でした)

給水所が10ヶ所、シャワーが4ヶ所、トイレが5ヶ所設置されてます。
スイカ、レモンバナナ、梅干し、きゅうり、とうもろこし、等々の
8キロ過ぎに私設エイドが出ています。(2011年は桃まるごと1個も配ってました!)
太鼓による応援も何箇所もあります。
コースは結構アップダウンがあります。
よって暑さが厳しい日は堪えますのでペース配分が大事ですね。
同じ部門であっても分違いのスタートが実施されてますので注意が必要です。
2008年の10kmは、10:10(高校男子・一般男子39歳以下), 10:13(男子40〜60歳代),
           10:16(男子70歳代・女子全部) と3分違いの3回に分けられていました。
2009年は、10:10 と 10:14 の2回分けでした。
2010年からは、同じ種目の分違いスタートは解消されました。

2011年、10kmの部は関門2ヶ所有り。
第1関門(折り返し地点5km)=スタートから40分 第2関門(7km)=60分

2010年は10マイルの部が新設されました。(2010年のみ実施のようです)
制限時間2時間 第1関門(11km・第2折り返し点)=75分 第2関門(13klm)=90分

入賞、飛び賞、遠来賞などの各賞では桃がもらえます♪
会場隣で伊達市物産展が同時開催されてまして桃などが通常より安く販売されてます。
↑↓ コース上にシャワーが4ヶ所設置されてます 2007 ↑↓

最初(最後でもあります)の
太鼓応援部隊 2008

太鼓の応援箇所がたくさんあります
各地区で名前が違うようです 2007

眼下に広がる田園の中をランナーが走ってます
右手前に見えるは桃畑です 2007

もうすぐゴールです
前の大会名の応援幕も健在です
2007
↑ 会場内では伊達市物産展も同時開催されてます ↑
画像は飛ぶように売れていた かき氷 と ももの販売所 2007

桃の試食販売 ↑→
この画像の時は黄金桃を試食させてくれました
甘くてウマ〜

2007ミスピーチ (第45代目ミスピーチ)↑→
10名いる中からお二人が来場されてました
2007

カメんジョガー 2007
スタート前ですが、なんだかバテ気味のよう、、、

完走証を手にしたカメんジョガー 2007
ゴール後の方が元気です!(ポチクン撮影)
↑奈良県から参加のポチクンの遠来賞桃をいただきました〜↑有難うございます!2007年

福島県に隣接する県以外からの参加者が遠来賞になります。
当然、茨城県の私は該当いたしません。
でしたが、翌年、妻と娘が親子マラソンに参加した事により、
私と合わせてファミリー賞の桃をGETしました!

ゴール後のカメんジョガー 2008
    3号マスク・ももの里バージョンです↑→

スタート前のカメんジョガー?
じゃなくて、悠がかぶってます

2009年・第49回大会PHOTO走りのPHOTOぼり

2010年・第50回記念大会PHOTO走りのPHOTOぼり
↓2011年・第51回大会画像↓
 
タレントのなすびさんがスタッフとしてお手伝いに来てました。
開会式の挨拶では四国お遍路した際の寄せ書きを紹介されてました。
寄せ書きの片側持っておられるのはゲストランナーの高嶺秀仁選手です。

会場に掲げられた
『伊達市元気発信プロジェクト』のぼり
だてじゃないぜ!2011

ゴール後のカメんジョガー2011(4号マスク)
(リティさん撮影)
ブログ記事です
2009年・第49回大会  2010年・第50回記念大会  2011年・第51回大会



炎のジョガー