2014年・第31回大会フルマラソンの部 【PHOTO走りのPHOTOぼり】前編 (ブログ記事) | ||
![]() スタートはA〜Gまでのブロック分けされてます F,GはA〜Eの出待ちとなります |
![]() スタート地点Gブロック最後尾 |
![]() 6時間のペースランナーは珍しいですね |
![]() 福井県から参加の御三方 |
![]() 三重県のプリンちゃんに再会しました |
![]() 皆さんと一緒に撮ってもらいました カメんジョガー(7号マスク) |
![]() ドキンちゃんがポイント高いです アンパンマンさんのみフル出走です |
![]() プリンちゃんのお知り合いのメイドさん |
![]() 全身リラックマさん |
![]() 9時フルスタートです |
![]() 『詩季訪』(しきほう)さんの太鼓応援 逆側で撮り逃し |
![]() スタート地点の黒部市総合公園前まで 最後尾より3分39秒かかりました ※フル部門のみスタート地点が違います |
![]() スタートゲート壇上ゲストの 寺沢徹さん、野尻あずさ選手、高橋尚子さん 寺沢さんと野尻選手は富山県のご出身です |
スタート地点での開始式になりました。 芝生広場での開会式が良かった記憶有りましたので、 無くなったのはちょっと残念でした。 しかしながら、 ![]() Qちゃんに初めて 「カメんジョガーさん」と言ってもらえたのです! 正にその場面の1ショットです。 野尻さんの笑顔もいいです。 これだけで参加した価値がありました〜。 |
![]() スタート地点を振り返れば プリンちゃんがいました |
![]() 1キロ毎の距離表示看板には、 黒部市内中学生が描いた 応援メッセージが一緒に掲げてあります。 今回は初フル開催なのでPHOTO走りした 私の為にあるようなもんじゃないですか!? |
![]() 左折します |
![]() 左折後 |
![]() 右折します |
![]() 右折地点左に『魚の駅 生地』 帰りにここでお土産買いました |
![]() 右折後 |
![]() 右折地点右に黒部市コミュニティセンター 『地曳太鼓』(ぢびきたいこ)さんの応援 『目指せ!自己ベスト』 |
![]() 黒部市水産物地方卸売市場 |
![]() 被り物リラックマさん |
![]() |
![]() 各給水所近くに 簡易トイレが設置されてます |
![]() 第1給水所(2.3km) エイドは約2キロ毎に21ヶ所もあります! |
![]() 第1給水所からごった返してます 塩も有り |
![]() 橋を渡ります |
![]() 吉田川 |
![]() |
![]() |
![]() 斜め右へ |
![]() 第2給水所 ☆拡大画像有り |
![]() 飴、塩、太鼓応援有り |
![]() 北陸本線高架下へ右折します |
![]() 高架下を通った先 右折します |
![]() 右折後 |
![]() |
![]() 右側線路沿いになります |
![]() 左端っこは水路に注意 |
![]() 第3給水所(6.7km) |
![]() 貨物通過 |
![]() 個人名ボード応援と 『あなたが最高(ハート)』ボード |
![]() |
![]() 8km右側に会場が見えます |
![]() 5km〜黒部駅まで 北陸本線沿いがコースになりますので 何度か電車と並走出来ます |
![]() 左カーブ |
![]() ようこそ! くろべに ガンバ(ハート) |
![]() 右折します |
![]() 右折後 |
![]() |
![]() カーフィールドさん前で |
![]() 第4給水所(9.2km) 塩も有り |
![]() JR黒部駅 ☆拡大画像有り |
![]() 駅前を左折します |
![]() 左折後 三日市商店街 |
![]() |
![]() 右折します ハーフコースでは商店街で折り返しが ありましたが、フルでは通過点に |
![]() 右折後 |
![]() メガネハウスさんに何やらいますよ |
![]() 『メガネくん』です ハイタッチする時、 中の人の声が聞えましたが、 中の人などいない! |
![]() 11kmは右折地点でした 流れに沿って走っていたら あやうく撮り逃すところでした よかった、端っこ走行で |
![]() で、右折します |
![]() 右折後 |
![]() 端っこ走行注意ね |
![]() 左折します |
![]() 左折後 |
![]() 第5給水所(11.3km) |
![]() 橋を渡って |
![]() 右折します |
![]() 右折後 |
![]() 左折します |
![]() 左折後 |
![]() 高架下へ下り潜ります |
![]() トンネル中 |
![]() トンネル後上り |
![]() 左折して 道路横切り右カーブ |
![]() 右カーブ上り |
![]() 上り中 |
![]() |
![]() 『古希フル出場300回』 「300回おめでとうございます!」と お声かけさせていただきました |
![]() ファイト!! がんばれ! かわいい手書きボード応援が多かったですね |
![]() 左折します |
![]() 左折後 |
![]() 右折します |
![]() 右折後 前沢小学校の応援 「ようこそ」 |
![]() 前沢小応援「がんばれ」 |
![]() |
![]() 第6給水所(13.1km) 第1給食エイド 飴有り |
![]() 梅干し有り (ちょうど切れました) |
![]() バナナ有り |
![]() 左折します |
![]() 左折後 |
![]() この先、桜井中学校 |
![]() 男子中学生とハイタッチ! |
![]() 続いて女子とハイタッチ! |
![]() 学校前で吹奏楽応援 |
![]() ポンポンの応援 |
![]() 右折します |
![]() 右折後 |
![]() 桜井中の応援 その2 |
![]() コース最大(最長)の上り ☆拡大画像有り |
![]() 上り切って15km地点 |
![]() 今度はコース最大(最長)の下り |
![]() 『箱根清水』 第7給水所(15.2km) 桜井中学生が給水係してます↑→ |
![]() |
![]() 「がんばれ!ファイト!」 『萩生小児童会』さんの応援幕 |
![]() この先、来春開通予定の 北陸新幹線『黒部宇奈月温泉駅』があります が、レース中は何故か気が付かず、 |
![]() あわてて黒部宇奈月温泉駅 高架真下撮影 |
![]() 高架後、 『モーハラプア』さんのフラダンス応援 |
![]() モーハラプアさん応援 その2 |
![]() Qちゃんとハイタッチ! |
![]() かろうじて 黒部宇奈月温泉駅が写ってます |
![]() |
![]() 第8給水所(17.6km) |
![]() おしぼりタオル(スポンジ)有り |
![]() 塩も有り |
![]() |
![]() 右側風景 ☆拡大画像有り |
![]() |
![]() 左折します |
![]() 左折後 |
![]() 第9給水所(20km) 宇奈月中学生が給水係してます |
![]() 第9給水所=20kmです |
![]() ハーフからフルマラソンになって 道幅が狭いコースもありました |
![]() 右折します |
![]() 折り返したランナーとの すれ違いゾーンになります |
![]() 上り |
メイドさんが折り返してきました ![]() センターライン無し、 ポールの間隔も広くなってますので すれ違い注意です 前のランナーさん、 2015.11.15開催の金沢マラソンTシャツです 同年、 11.1には富山マラソンが開催されます |
![]() あと半分 中間点表示は無かったと思います |
![]() やや下って この先左カーブ |
|