サンスポ古河はなももマラソン PART2
↓ 2014年・第2回大会画像です ↓(ブログ記事)
古河駅![]()
第2回大会は、古河駅周辺のコイン駐車場に停めてシャトルバスで移動しました。
(駅前には多くのコイン駐車場があります)
シャトルバス乗り場は古河駅から少し離れてますが、
乗り場まで係員さんが何人もいらして親切に誘導してくれます。
シャトルバスはとても多くの台数・本数を運行してくれます。
荷物預け用コインロッカーは
去年の5倍ぐらいの数が用意されてましたが・・・
開会式に先立ちまして国旗掲揚が行われました。
ゆきとのくんの後ろ姿に。。。
東京オリンピック1964のファンファーレ
で幕開けしました。
第2回大会ゲストは有森裕子さん。
(後ろに座ってるのは菅谷市長です)
「初マラソンの方にはいい事ありますよ!」
(の様な表現でした)
「どんなタイムで走っても自己ベストです!」
有森さんの持ちネタなんですね。
岩手県の鉄人28年さんにお会いしました。
今回はエヴァンゲリオンの仮装です。
相変わらず凄いクオリティです!
『たいがーますく』さんにお会いしました。
タイガーマスク系ランナーさんは多くなりましたが、
私にとってタイガーランナーと言えば彼、
『狭山タイガー』です。
会場内施設の歩道橋からの
フルマラソンの部スタート最後尾からの画
スタート地点壇上の有森裕子さん2014年は街路樹の花桃は咲いていませんでしたが、
コース上から見られた花桃と鉄塔のコラボ その1
(28km地点)
☆拡大画像有り
その2(32km地点)
※28km地点の道路を挟んだ反対側
☆拡大画像有り
コース中盤にある十字路地点
(第3折り返し後撮影)
向かって左側が第4折り返し、前方が第5折り返し
になり、この十字路には計4回来る事になります。
☆拡大画像有り
第4折り返し地点
歩道橋がありましたので↑→
寄り道して歩道橋の上から折り返し地点を望む。
2車線走れます。
☆拡大画像有り![]()
十字路コースの2つの道路往復部で2車線走れます。歩道も広くて中央分離帯もあって解放感がとてもあります。
コースとしてはもちろん、ジョギングコースとしても最高ですね。(画像は35km前後)第2回大会は公式給食エイドも多くなってました
![]()
![]()
![]()
ポップコーン、ビスケット、バナナ、チョコレート![]()
![]()
パンエイド ↑ この子からもらいました![]()
![]()
![]()
スナック、チョコ菓子等々ありました(↑4画像は横並びエイドです)
他にスープエイドがあるのですが今年もありつけず。画像掲載はしていませんが私設エイドもあります。 仮装系応援者紹介
カメラ前方ふさいちゃってスミマセン!『ふなばっしー』です!↓(ふなっしーじゃないよ)
![]()
![]()
![]()
お囃子太鼓は何ヶ所もありました。ランチタイムの三和中学校吹奏楽部応援。
ゴール後の競技場内ステージではフラダンスが披露されてました
会場内、茨城空港ブースの
『いばらきスカイガイド』の
お二人を撮らせていただきました![]()
参加賞はTシャツの他に古河雪華かりんとう『桃林花(とうりんか)』も貰えました。
完走メダルは第1回大会とはデザインが違います。
また、裏デザインもあり今大会のコースがデザインされてます。
第2回大会のカメんジョガー(7号マスク)
係員さんに撮ってもらいました。
カメランナップ(ゼッケン留め)初装着出走しました。
尚、第2回大会はつづら折りの3ヶ所の折り返しが
無くなり、新たな折り返しが1ヶ所が出来るなど
コース変更がありました。
今回の方が走りやすかったです。
↓ 2015年・第3回大会画像です ↓(ブログ記事) ![]()
![]()
![]()
第3回大会ゲストの千葉真子さんは開会式見てる人垣の中からご登場!〜
千葉真子さんの御挨拶〆のお言葉は、「今日は3月15日という事で、さあ、行こー!」チバチャン、サイコー!
〜スタート地点壇上の千葉ちゃん
千葉ちゃんの後ろに古河市のゆるキャラ『ゆきとのくん』
途中でどこからともなく『セ・キノコ』が現れましたが、
ゆきとのくんとのカラミはなしでした。![]()
鉄人28年さん@伊達ニャンにお会いしました。
伊達ニャンバージョンでは初めて拝見し、
念願のwave♪&悠とも一緒に撮ってもらいました。![]()
第2折り返し地点応援幕と
28km過ぎの三和中学前の吹奏楽部応援(今年も私が来た時間帯は休憩タイム)
中学生がボランティアしてる箇所が多数あります古河のコースの特徴で折り返し地点が5ヶ所もあります。
![]()
21km過ぎから十字路を時計回りしてそれぞれのとん先で3〜5ヶ所目の折り返しがあります。
この十字路地点には計4回来る事になります。
画像は最初の十字路左折(古河駅方面)地点です。
撮ってる私は1方向目、反対車線ランナーは最後の8方向目になり、
サブ3グループです。
八方向全てにランナーが走ってる画は壮観です!
☆右は拡大画像有り第4折り返し往復道路が特に好きです。
応援は少なくなるのですが、広い道路を走れて気分爽快です。
歩道がこんなにだだっ広い所もあります。(24km付近)
(第1回大会時は工事中でした)
ジョギングコースに最高ですね。
第4折り返しです
第2回大会で撮ったから当初はするつもりなかったのですが、
東京マラソンで歩道橋に登れなかった反動からか、
今年も上からの画を撮りたい誘惑に逆らえませんでした。。。
往復とも2車線走れます。中央分離帯も走りたくなっちゃいます。
コースから見えるお気に入り風景(26km地点)
第4折り返し往復道路からは遠くを眺められるのがいいです。
※5ヶ所の折り返し部はブログで紹介しています。公式給食エイド2ヶ所紹介
![]()
33kmのパンと10.2km&38.6kmの別名ギンビスエイド(古河市にギンビス工場が有ります)毎回立ち寄る私設エイド紹介
![]()
38km過ぎの私設エイドさん、ほのぼのとほっとしましてコーヒーブレイクタイムです![]()
千葉ちゃんとゴール前でハイタッチ!
第3回大会のカメんジョガー@2号マスク![]()
体育館の荷物預かり所のコインロッカーはかなり増えました。右は貴重品預かり所です。![]()
第3回大会完走メダル。第3回〜第5回大会に連続完走すると丸い1つのメダルが完成します。
古河はなももマラソン(PART1)へ
↓ 2016年・第4回大会画像です ↓(ブログ記事) 第4回大会は【まくらが古河合併10周年記念】の冠がつきました
開会式にて
ゲストランナーの松野明美さん、お笑いマジシャンの荒木巴さん、サンプラザ中野くん
まくらがの古河合併10周年記念イベントとして豪華ゲスト陣です
古河市初の『1日市長』任命式が行われました。
任命されたのは1月まで『古河華むすめ』を務めた藤原夢子さんです。
開会式はまだ続き、
オバマ大統領よろしくノッチ&安田のデンジャラスのお二人、
マイケルジャクソン インパーソネイターのBluetreeさんもご登場です。
フルマラソンの部スタート地点最後尾にての集合写真
スタートしました
第4回大会のカメんジョガー@6号マスク![]()
スタート地点壇上には、3年連続司会を務めてます秋元郁美さん、菅谷市長、藤原夢子1日市長&スターター
![]()
【古河華むすめ】の米澤早紀さん、増田絵菜さん スタート地点到達まで7分25秒かかりました![]()
コース上にある鷲神社を初めてお参りさせていただきました
コースから少しだけ離れるだけなので第5回大会以降もお参りしたいと思います![]()
第4回大会でのコース上での鉄塔の入ったお気に入り風景
右はゴール時にパフォーマンスしていたBluetreeさんのステージにて
第4回大会完走メダル