2011年・第6回大会:10kmの部
【PHOTO走りのPHOTOぼり】
|

笠間の牛さん
たすきには『がんばろう 笠間の農業』
|

牛さんの後ろ姿
地元笠間市からの参加で、
大会の顔的の人気者です!
|

ガチャピンとピンクパンサーかな?
|

スタート地点最後尾
|

スタートしました
|

スタート地点を振り返って
|

この先上って右折します
|

スーパーマリオさん
|

右折後、上り
※拡大画像有り
|

下り
|

牛さん、サンタ軍団に
「今年もいたーっ!」と言われてました
|

前半はアップダウンが多いです
コース一番の下り
※拡大画像有り
|

下り中、応援のお子さんにプレゼント
配った後のサンタさん
|

下って、この先右折
※拡大画像有り
|

右折後
|

サンタ軍団の長とおぼしきランナーさん
「テレフォンカードにして送ってください」
と言われました〜
テ、テレフォンカードですか?!
|

サンタ軍団に追いつきました
男性と女性のコス違いが素敵です!
|

臨時駐車場になってる笠間中学校前
ガチャピン&ピンクパンサーさんも
プレゼント持って走ってます
|

宇都宮・筑西、笠間稲荷方面へ向かいます
|

この先左折
|

左折後
笠間稲荷門前通りになります
※拡大画像有り
|

左折後すぐに2km地点
1km地点撮り逃しました・、、、
|

笠間稲荷近くの沿道では、
|

笠間のいなり寿司推進キャラクターの
『笠間のいな吉』も応援してくれます
|

稲荷ばやしの応援
|

かさまおおはし
|

橋の右側
|

第1折返し
|

折返し中
|

サンタ軍団とエール交換
|

折返し後のかさまおおはし
|

距離表示看板は全て右側に設置でした
|

水戸ホーリーホックの旗
|

応援前を行き交うランナーシルエット
の構図が好きです
※拡大画像有り
|

この先右折
趣きある笠間稲荷前通り
(高橋町商店会)でございました
|

右折後
|

ホーリホックサポーターさん
|
|

最大の上り その1
(最大下りの折り返し後です)
※拡大画像有り
|

最大上り その2
※拡大画像有り
|

KHS・かさまハートサポーター
|

チョッパーさん
|

上り
|

下り
マリオさんと同じようなペースになってます
※拡大画像有り
|

第1給水所
|

給水所後、5km地点
上り
|

下り
|

『笠間民芸の里』前
|

この先左折
|

左折後
その先のカーブミラーが→
|

6km地点です
|
|

撮影ポイントです
|
|

静かなコースになります
※拡大画像有り
|
|

ランナーと伴走者
かすみがうらTシャツコラボ、いいです!
|
|

のどかな通りです
※拡大画像有り
|

茨城大学教育学部
附属特別支援学校のぼり
|

第2給水所
|

同じく第2給水所
|
|
|

この先左折
左に白マスクサンタさんいます
|

左折後
|

第2折り返し
|

折返し中
|

この先右折
|

右折後
|

あやうく撮り逃すところでした
バックして撮影
|

牛さんに追いつきました
『ランナーの皆さん 牛に負けるな!』
|

デカイ顔を押えながらの
走りはキツイね
|

最後の上り
|

会場に戻ってきました
|

左からの小学生の部と合流しちゃいます!
|

もうすぐゴール
|

ダッシュしてる小学生とゴ〜ル
|

フィニッシュ
|

しました〜
|

ふりかえって
|

フィニッシュ後いただける
コーンスープのパック温めてます
|

パックから鍋に移し熱します
|

湯気が昇ります
|

私のコーンスープ
|

会場内の出店
右端『茨城の超極太麺焼きそば』
※拡大画像有り
|

地元の出店
|

10kmの部がゴールした後も
スタートする部門があります
|

ゴール後のカメんジョガー@3号マスク
2011年の走り納めレースに
参加出来てよかったです
|

参加賞の笠間焼の湯呑み
|