山形新幹線開業10周年を記念して、第1回大会が2002年に開催されました。 その第1回大会から参加。 6月第1もしくは第2日曜日開催。 会場は陸上自衛隊神町駐屯地敷地内なのでとても広いです。 東根市は、さくらんぼ『佐藤錦』発祥の地です。 沿道からの応援がさくらんぼの様にたくさんもらえます。 小学生、中学生、保護者が多数動員の応援が元気をくれます。 市全体で盛り上げようという心意気が素晴らしいです。 2007年は約5,000人、2008年は約7,000人、2009年は約8,700人、 2010年には1万人突破!と参加者は年々大幅増。 東北最大級のマンモス大会に成長しています。 2012年から12,000人(ハーフ6,000人)の先着定員制になりました。 コースは果樹農園通りも走り、全面フラットといっていいでしょう。 最後は神町駐屯地内会場を2周。(外内回り) ↓ ↓ ↓ ↓ 2回目参加の2005年の第4回大会はラスト1周になってました。 1周になってくれてよかったです。 またフラットと感じたコースは、微傾な上りが中盤続きます。 3年前は大した事ない坂でしたが、3年後の私には十分な坂になってました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 2008年の第7回大会のゴールは反時計回りにコース変更になっていました。 ↓ ↓ ↓ ↓ 2009年の第8回大会から5km過ぎの折り返しがなくなる等コースが一部変更になりました。 結果、残り2km弱からゴールまでは一番応援が寂しい状態になりました。 (旧)制限時間2時間30分 第10回大会から関門が4ヶ所に細分化されてました。 第1関門:12km地点=1時間25分 第2関門:15.5km地点=1時間50分 第3関門:18km地点=2時間5分 第4関門:19km地点=2時間15分 第5関門:20km地点=2時間22分(←第12回大会から増設されました) ↓ ↓ ↓ ↓ 2015年の第14回大会から制限時間及び関門時間が緩和されました。 制限時間が10分延長されて2時間40分に。関門時間もそれぞれ10分延びました。 給水所は9ヶ所。コース上にトイレも9ヶ所用意されてます。 冷たい(濡れ)タオル、ウォーターカーテン(シャワー)のポイントもあります。 2014年の第13回大会からエイドステーションが新設されました。 駐車場は駐屯地敷地内ですが、本会場まではちょっと距離があります。 東西駐車場が有ります。東門側駐車場の方が会場に若干近いです:徒歩7分ほど | |
![]() ステージ 2002年 |
![]() ゴール地点 2002年 |
![]() 会場は陸上自衛隊神町駐屯地 2002年 |
![]() スタート前、タイガージョガー 2002 |
2002年・第1回大会ゲストの ↓高橋尚子選手&小出義雄監督画像集↓ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() パチパチ |
![]() ヒソヒソ |
| |
![]() マブシイ・・・ |
![]() ・・・ンデス |
![]() |
![]() |
| |
![]() |
![]() |
もう人々集まりて近寄れず・・・ | |
第1回大会前夜祭の 高橋尚子選手&小出義雄監督画像→ 前夜祭 |
![]() 2005年・第4回大会 ゴール後、カメんジョガーファミリー2005 (撮影 : カンニャボさん) |
![]() 2006年・第5回大会ゲストの 千葉真子さんと一緒に! |
2006年・第5回大会プログラム表紙画像 ? |
※撮影以降、コース変更になった為、 表記距離は違っております ↓ |
![]() ステージ横の横断幕 2007年 |
![]() スタート地点 2007年 |
![]() さくらんぼ園沿いもコースになってます 2007年 |
![]() 12km手前のリフレッシュポイント 2007年 |
![]() 15km過ぎにウォーターカーテンがあります 画像は往路側(6km地点)から見た 設置地点です(往路時でも入れます) 2007年 ☆2012年から2ヶ所に増えました |
![]() |
![]() |
![]() |
東根中部小関連の応援団は、各都道府県の応援幕があります (↑全て2007年撮影↓) | ||
![]() |
![]() |
![]() 果樹王国ひがしねプリンセス 2007 |
| ||
![]() 会場で配布される応援旗 画像の2008年の第7回大会は 東根市・市制施行50周年記念大会でした |
![]() 2008年・第7回大会のゲストの 瀬古利彦さん、千葉真子さん、櫛部静二さん |
![]() 念願の至近距離で瀬古さんを撮影出来ました この際、お話しもさせていただきました〜 |
![]() 第7回大会にランニング雑誌関係で 参加していた西田美歩さん |
![]() ちばちゃんと一緒に、ふたたび! |
![]() 櫛部静二さんと一緒に! |
☆PHOTO走りのPHOTOぼり☆ | ||
| ||
![]() 2009年・第8回大会ゲストの 渡辺康幸さん、千葉真子さん、瀬古利彦さん |
![]() 果樹王国ひがしねプリンセス 2009 |
![]() サプライズゲストランナー猫ひろし! |
![]() ちばちゃんと一緒に、パート3! |
![]() 瀬古さんと一緒に! |
![]() 渡辺監督と一緒に! |
| ||
![]() 開会式に先立ちまして、 10回記念大会セレモニーとして、3組の 『さくらんぼマラソン大会 de ウェディング挙式』 |
![]() ゲストランナーが立会人です |
![]() ゲストと一緒に勢揃い 晴れ(明るい曇り)てよかったですね〜 ちなみに東根市長が神父です |
![]() 新郎の挨拶を聞いてQちゃんウルウルきてます |
超豪華ゲストランナー画像です↓→ |
![]() ※拡大画像有り |
![]() 6回目のゲスト参加となる 瀬古利彦さん |
![]() 第1回大会以来、2回目の 高橋尚子さん |
![]() 最多7回目(私と同じです!)の 千葉真子さん |
![]() 東根ではもうお馴染みの 小道具付き瀬古トーク炸裂 故障(コショー)のないように |
![]() 華麗(カレー)に走ろう |
![]() 瀬古さんのトークにうけるお2人 |
![]() 開会式はいつにも増しての大ギャラリーでした Qちゃん効果は絶大だな〜 |
![]() この日のちばちゃんウエアは wave♪のお気に入りです |
![]() 挨拶終えて席に座って 瀬古さんのカレーをマジマジ見るQちゃん |
![]() カレートントン |
![]() Qちゃんとちばちゃんの会話に興味津々 |
![]() これよりレース画像です ハーフスタート最後尾風景 |
![]() もすこしでスタート地点 ゲートには、 『東日本大震災復興支援 がんばろう東北! 〜走り出そう仲間とともに〜』 |
![]() ゲートの向こうでは、Qちゃんが 最後尾まで待っていてくれました この後、私とハイタッチ! (↑大人気だったカッパさん)
|
![]() Qちゃんはハーフ走ります ハイタッチしながら抜いていきます |
![]() ハーフの後に ウェディングの部スタートです 御三組の為に晴れて本当によかったですね |
![]() コース途中で立ち止まりランナー とハイタッチするQちゃん↑→ |
![]() |
![]() 凍らせたさくらんぼ 有難い私設エイドです↑→ |
![]() |
![]() ちなみにゴール後に もらえるさくらんぼとおにぎりです (つや姫=山形県新ブランド米) |
![]() いきなり時間が飛びまして、 閉会式でのゲストランナー出品の オークション画像です ※拡大画像有り |
![]() ちばちゃんは Nバランスのカラフルシューズ |
![]() 瀬古さんは特製瀬古賞(セコショー)等 ※セコショー拡大画像有り |
![]() Qちゃんはファイテンのシャツ2種類 |
![]() 果樹王国ひがしねプリンセス 2011 |
![]() 閉会式後の撮影会サービスにて終了 |
![]() 会場には 寄せ書き看板が用意されてました 悠も書きました描きました |
![]() 東北がんばって!! いっしょにがんばろう!! はるか さくらんぼをあしらってるのに注目 |
![]() カメんジョガー@5号マスク 『祝!10回/がんばる日本!』バージョン 過去と同じようなペース且つトイレ立ち寄り等 してましたら関門に引っかかっちゃいました〜 お前ががんばれよってオチですが、 これも記念ですね?! |
| ||
![]() ![]() 開会式でのよさこいソーラン踊りの舞い |
![]() 開会式でのゲスト挨拶 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ゲストの谷口浩美さん、市橋有里さん、荻原次晴さん&特別招待選手の川内優輝選手 | ||
![]() |
![]() 果樹王国ひがしねプリンセス 2012 のお二人と一緒に! |
![]() スタート地点壇上での市橋有里さん |
![]() ![]() ![]() 小学生&父兄の都道府県応援ボードや中学生の個人名応援ボードも健在です! | ||
![]() ![]() ![]() 中学生の給水所や駐屯地内の応援幕にパワーをもらいます! | ||
![]() ![]() ![]() 閉会式、ゲスト参加のお楽しみイベント 尚、川内選手はハーフ大会新記録(参考記録)でぶっちぎりの1位でした! | ||
![]() ![]() 第11回大会のカメんジョガーは7号マスクで初出走 さらに、9代目の宣伝看板と3号頭上守り亀もお初です |
![]() ゴール後(↑スタート地点ですが) 昨年のリベンジなりました〜 |
| |
![]() ![]() ![]() ![]() ゲストの瀬古利彦さん・千葉真子さん・荻原次晴さん 果樹王国ひがしねプリンセス 2013のお二人 瀬古さんの例の挨拶はどうなるのか?と注目してましたが、 やはり【コショー・カレー】絡みは無くなってました。ちょっと残念。 DeNA Running Club総監督に就任されましたので ベイスターズのユニフォームを着てました。背番号9です。 | |
![]() ![]() 瀬古さん、ちばちゃんは2年ぶり。次晴さんは2年連続です。ちばちゃんはさくらんぼのピアスしてます 瀬古さんは7回目、ちばちゃんは8回目のゲスト 、 私は9回目の参加です。お二人を上回りましたよ?! | |
![]() ![]() スタート地点横にあるヘリボン訓練場 | |
![]() ![]() 自走架柱橋前にて | |
![]() ![]() さくらんぼを直接採ってOKの場所が2ヶ所ありました。 これは初めてではないでしょうか。そんな場面を私は撮らせていただきます。 | |
ファンランし過ぎると引っかかっちゃう危険性大です!? ![]() ![]() 第12回大会から、20km=第5関門が増設されました。 会場内に入っての20キロで関門っていうのも、、、 |
![]() ゴールしました〜 カメんジョガー@6号マスク(撮影:リティさん) |
| ||
![]() 開会式です |
![]() 3年連続の荻原次晴さん、 9回目の千葉真子さん、 初参加の金哲彦さん |
![]() 千葉ちゃんは妊娠7カ月でお腹ぽっこりでした。 一緒にレースを走る事は出来ない代わりに 世界陸上で獲ったメダルを持参してまして、 「【ちばちゃん、メダル!】と言ってくれたら メダルに触り放題ですよ」とおっしゃってました。 |
![]() ![]() ゲストの歓迎のぼり |
![]() スタートゲート手前ブースから応援の 次晴さんと千葉ちゃん「まいぺーす」 | |
![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の太鼓応援 〜 りんご&ラフランスジュース 〜 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() 〜 山形の漬物 〜 フルーツゼリー 〜 | ||
〜 冷た〜い佐藤錦(凍らせたさくらんぼ) 〜 ![]() ![]() ![]() 〜 山形大花笠サークル四面楚歌 〜 山形発ご当地アイドル『さくらんぼんBom』の応援と続いてました エイドを堪能し過ぎたおかげで第1関門ギリギリ通過となりました〜 | ||
![]() 『がんばれ茨城』応援ボード発見! |
![]() 復路の神町中学校前 生徒によるアナウンス応援(解説) |
![]() 同じく神町中前給水所の『水かけ隊』中学生 (スポンジ切れの為) |
![]() スタートしたカメんジョガー@2号マスク 撮影:なめさん |
![]() 2014年は右手のリストバンド上に、 昨年、wave♪がもらったピンクリストバンドを 2重にして出走しました |
![]() まもなくゴールのカメんジョガー 撮影:リティさん 水かけ隊の仕業でビショビショになってます。。。 |
完走出来てホント良かったです! |
| ||
![]() 例年になく会場からくっきりと朝日連峰や月山などの山々が見えました | ||
![]() ![]() ![]() ![]() 2年連続の金哲彦さん、10回目の千葉真子さん、4年連続の荻原次晴さん 千葉ちゃんはさくらんぼピアスしてます。手作りの『まいぺーす』うちわも持参です。 ![]() 『まいぺーす』うちわの裏には『えがお』です | ||
![]() ![]() ![]() 果樹王国ひがしねマスコットのタントくん、2015年度『果樹王国ひがしねプリンセス』のお二人 | ||
![]() ![]() 第14回大会のトピックは制限時間及び関門時間が緩和された事です。 制限時間が10分拡大されて2時間40分に。各関門時間もそれぞれ10分延長されました。 この10分は最後尾スタートの不良ジョガーにはデカイです! | ||
![]() スタートゲートにいらした千葉ちゃん |
![]() 今回、村山署の警察官6人が ランニングポリスとして初登場です |
![]() 楽天イーグルスのチアリーディングチーム 『東北ゴールデンエンジェルス』の皆さんの応援 |
設営場所が第1関門前から第2関門前になりました ![]() ![]() ![]() 昨年ありつけなかった冷たい(凍らせた)佐藤錦 | ||
![]() ![]() 神町中学校では遠方参加者個人名応援ボードに加えて大きな旗の応援が初登場しました | ||
![]() ![]() ![]() おにぎりとさくらんぼ引換所では、『つや姫レディ』が来場されて手渡ししてました | ||
![]() ![]() ステージでの『東北ゴールデンエンジェルス』のパフォーマンス ![]() | ||
![]() ![]() スタートしたカメんジョガー@4号マスク 撮影:フジサンダー・ライガーさん、私の右隣にいる応援ランナーさん | ||
制限時間&関門時間が緩和されて、よりファンラン出来るようになりよかったです! |