楽曲
ここでの楽曲は1980年代についてです。
1980年代の松田聖子は、日本のトップシンガーソングライター系を中心に曲を提供してる故、
それは、まるで1人ビートルズ状態になってます。
下世話な言い方ですがまったく捨て曲がなく一級品の曲だらけでちょっと異常(だけど正常)。
松田聖子という磁場に集められた曲達が彼女が歌うとさらに輝きが増す。
J-POPなんて狭義ではなく、日本音楽界の最高到達点でしょう。
もはや【松田聖子】という1つのジャンル。
巷でよく耳に目にする事の1つに「(80年代の)松田聖子は曲に恵まれてる」 ってあります。
この意見は、街角で流れる松田聖子の曲が耳に入ってきた程度の上っ面な認識で語ってるというしかありません。
シングルだけでなくアルバムを聴き込んでいけばやがて気付くはず。
これって、もしかして、松田聖子が歌ってるから名曲になってるんじゃないの?と。もしかしてじゃなく。
そして、『松田聖子に歌われる曲は恵まれてる』という真実に至ります。
何故に良曲が集まり過ぎているのか、その疑問への自然解答が見出せるはずです。
曲の方は50人を超える作曲者が提供してるに対し詩の方は偏り過ぎ。
いうまでもなく松本隆さんです。
1981年のシングル『白いパラソル』、アルバム『風立ちぬ』以降、1988年(1985年は除く)まで松本氏独り占め。
その結果、松田聖子=松本隆作詩みたいな流れは今ひとつ乗れない。
まずは、作詩・三浦徳子、作曲・小田裕一郎コンビがありきでしょう。
アルバム単位の統一感は松本さんが担当したからこそも確かです。
作曲者が多様になったのも松本さんの人脈のおかげでしょうし。
それでも、他の作詞者からも提供を受けてほしかったなぁの想いもあります。
音楽好きな方で、【松田聖子は嫌い。アイドルのアルバムなんて。どうせ歌謡曲だろ】
なんてな理由で松田聖子を聴くのを敬遠しているのは人生損してます。
あまりにも勿体無い事をしてると言わざるをえないです。これは至極当然な正論です。
まだ未聴な方がいらっしゃるならば是非とも聴いてくださいませ。お得ですよ。
しかしながら、しっかり曲と対面し聴いても、先の同認識であるならば、残念ながらその方には松田聖子の魅力はわからない。
私から発せられる言葉は何の意味も持ちません。
2015.1.16 up