2016年の第40回大会に初参加。
6月第3日曜日開催。
部門は10km,5km,2.5km(小中学生・ファミリー)
10kmの部
制限時間80分 8km付近に関門有り=64分
距離表示は1キロ毎。
給水所:2km,6km,8kmの3ヶ所。
さくらんぼ給食有り。
駐車場は6ヶ所。
午前6時から入場可。(〜13時まで)
事前申し込み者のみ指定駐車可。
遠方駐車場3ヶ所からシャトルバス運行有り
参加賞として、
Tシャツとさくらんぼ1パックいただけます。
第40回ブログ記事
|

山形自動車道・寒河江SAはETC専用のスマートICでもあります。
インター下りて会場まで1分です。
|

A〜C駐車場は会場に隣接してます。
(D〜F駐車場からはシャトルバス運行)
|

会場のチェリーナさがえ
(寒河江市屋内多目的運動場)
|
|

隣には『ファミリーロッジ旅籠屋寒河江店』
前泊すれば会場まで0分です!
|

チェリーナさがえ内部
人工芝が敷きつめられています
|

アンケート用紙に記入すると
抽選に参加できます
|

会場内で販売されている
『チェリン』グッズ
|

チェリーナさがえは最上川沿いにあります
|

道路を挟んだまん前に『寒河江自動車学校』があります
|
|
|

教習コースが、
スタート&ゴール地点且つアップ会場です。
これはなかなかレアですね〜。
|

会場から見える残雪残る『月山』
☆拡大画像有り
|

↑ 『寒河江市消防団音楽隊』の皆さん ↓
|
|

開会式です
寒河江市長挨拶
|

選手宣誓
後ろにいるのは
寒河江市イメージキャラクター
『チェリン』です
|

司会のお姉さんも陸上していたそうです。
シューズ・タイツ履いてらしてましたが
今大会は走られたのでしょうか?
|

ゲストランナーは、菅野(旧姓伊藤)真貴子さん、コモディイイダ駅伝部、高橋尚子さん
開会式でのご挨拶は高橋尚子さんのみでした。
|

開会式でのQちゃん画像集

開会式後、ランニングポリスの皆さんと談笑するQちゃん
|
2016.6.19 第40回大会 10kmの部
【PHOTO走りのPHOTOぼり】
コース図
|

第1種目・10kmの部・最後尾より
|
最後尾の仮装コスプレ系ランナーさん

マリオ&ルイージ、(東北魂シャツ)東北タイガー
東北タイガーさん主宰の
【ゆる〜いマラソン部屋・チームタイガー】
のメンバーの皆さんです
|
皆さんと一緒に撮ってもらいました

カメんジョガー@7号マスク
|

9時スタート
スタート地点壇上に
高橋尚子さんがいらっしゃるので
渋滞してます
|

スタートゲート
|

スタート地点到達までおよそ1分半。
今大会は10kmの部1,489名、
全部門で2,420名エントリーです。
Qちゃんがゲストなので昨年より
1,000名もエントリー増えたそうです!
|

ランニングポリス走る
このぐらいの規模、10km程度で
必要なのかなーと当初は思ってました。
|

教習コースからロードへ出ます
|

Qちゃんとハイタッチ!
|

ハイタッチ後、
チェリンを撮っていたら、→
|

最終車に置いていかれました〜
ここで、→
|

「最終車行っちゃってますよ×2」と
Qちゃんにお声かけていただきプチ並走。
本大会1番の美味しい場面でした。
それなのに左腕しか写ってねぇ、、、
チャンスを逃すのが自分クオリティ・・・
この後、
QちゃんはUターンして
次部門の応援に向かわれました。
|

この先、右折します
|

右折後
|

長者屋敷あと案内版
☆拡大画像有り
|

昨今は、ほとんどの大会で
【東北に 思いを馳せて 私は、走る】
Tシャツランナー見かけますね
|

田園と月山
☆拡大画像有り
|

10k・5kの部直進
この先、2.5kファミリーの部左折
|

2.5kmの部、左折地点
山形自動車道下を潜ります
|

レース中の東北タイガーさん
赤パンタロンのタイガーランナーは
珍しいですね。
尚、2016年4月開催の
『第1回川内の郷かえるマラソン』で
お会いした東北魂タイガーさんは、
【ゆる〜いマラソン部屋・チームタイガー】
のメンバーとの事です。
|

ルイージ&マリオさん
御三方にはゴールまで
本サイトに彩りを添えていただく事
になります。
|

距離表示は1キロ毎
|

ちょっと左にコースアウト
【やまがたマイロードサポート】
『寒河江市衛生組合連合会柴橋支部]
☆拡大画像有り
|
|

さくらんぼ園
|

足元のさくらんぼ
|

台下橋
|

台下橋
|

左折します
|

左折部での応援の皆さん
|

左折後
|

ランニングポリス、両端ガードしてます
|
|

左折します
|

左折後
|

300m手前に給水所を示す看板
|

第1給水所
|

水とポカリが用意されてます
|
|

記念撮影してる後ろから私も撮影。
遠路はるばる沖縄から参加の皆さんです。
|

さくらんぼ給食も有ります!
|

この先、右折します
|

右折です
|

右折後
|
|
|

気になる切り株
|

☆拡大画像有り
|

金谷上児童遊園で
ちょっとコースアウトして道草
|
|

慌てる場面でもないのにブレブレ、、、
|
|
|

またしてもブレブレ・・・
|

お参りし直さないといけませんね?!
|

コースに戻りました
|

ちょっと見てみよか的な
素朴な応援がいいです
|

右にカーブ
|
|

さくらんぼ
|

沖縄娘さんたち
|

前回、参加賞Tシャツ
近くに寄ると記号のようですが
【39】です
|

この先、左折します
|

歩道への移動を促されます
|

左折中
歩道が正式コースなのでしょうか?
|

左折後
|

『簗瀬橋』
この橋を渡るのを楽しみにしてました
☆拡大画像有り
|
|

コース最大(154m)の橋です
|

最上川
☆拡大画像有り
|

橋走行終了すると
ちょうど5km地点です
|

『やなせばし』
|

橋欄干隣りに
船頭道あと案内版
☆拡大画像有り
|
|

左折します
|

左折後
|

この辺りがコース幅最小区間と思われます
|

第2給水所まで300m
|

右側高台にあり
|

正面に回り2回目のお参り
|
|

コースに戻ります
|

この先、左カーブ
|

左カーブ後
|

第2給水所
|
|

←↑中郷山洞光寺
|

6kmから残り○K表示になります
|

安孫子沼山翁壽碑
|

氷を差し入れていた女の子
|

この日は暑くなりました
どーも、アリガッツ!
|

コース唯一の上りと言える
上り箇所
☆拡大画像有り
|

上り中
|

撮り合いっこしました
|

私設エイドのさくらんぼです
|

民家の間にありました
|

今度はコース唯一の下り部
☆拡大画像有り
|

下り中
|

下り終わり
左折します
|

左折後
|

此の木橋
|

取材中の
インビュアーさんとカメラマンさん
|

此の木橋(117.4m)走行中
|

カメラの三脚が・・・
この事から最初から歩道が
コースではなかったと推測されます
|

最上川
☆拡大画像有り
コース上に最上川に架かる橋が
2つ有ります
|

柴橋小学校
|

校庭の一角に土俵があります
|

小学校から見るコース(歩道)
|

右折します
|

右折中
|

右折後
|

第3給水所まで300m
|

しばはし保育所
|

この街の笑顔の下に下水道
|

左折します
|

左折後
|
|

第3給水所(最後)
ボーイスカウトの子たちが活躍してます
|

さくらんぼエイド
|

右折します
|

右折後
|
|

左カーブして右折します
☆拡大画像有り
|

右折後
|

10kmの部は3回も救急車が。
ランニングポリスいてよかった。
|

山形自動車道高架下
|

300m先右折
|

右折します
|

右折後
|

歩道走行が結構あります
毎回なんでしょうか?
|
|

山形自動車道下を
計3回潜ります
|

寒河江SA方面へ左折します
|

左折です
|

左折後
☆拡大画像有り
|

くまモン看板&太鼓応援
|

寒河江自動車学校へ
左折します
|

左折後
教習所内コース
|

朝同様に坂道発進練習坂の
上から撮ってみました
☆拡大画像有り
|

バックしてコースに戻ります
|

ゴール前直進
Qちゃん待ってます
☆拡大画像有り
|

Qちゃんとハイタッチ!
|

振り返れば、
参加者と手をつないでゴールへ
よかった、俺じゃなくて。。。
|
ゴール前で
「カメんジョガーさん!」との声援が!?

昨年の『いわて北上マラソン』で
お会いしたユーコンさんです。
先週、いわて銀河のウルトラマラソン
50kmの部を完走なさってます!
|

ゴール
|

しました〜
|

完走賞を貰います
|

『プチッと鍋』
意表を突かれた完走賞です
|

ユーコンさん関係の
仮装コスプレ系ランナーさん
とお知り合いになりました
|

ゴール後、ランナー迎えるQちゃんを撮る
|

沖縄娘さん、ゴール
|

東北タイガーさん、ゴール
|

ルイージさん、ゴール
|

マリオさん、ゴール
|

「ようこそ さくらんぼの里 寒河江市へ」
会場に向かう途中、撮らせてもらいました
|

地元・寒河江市の
サクランボーイさんです
|

会場に戻り、
アンケート記入し、ガラガラ抽選します
|

私は5等賞が当りました!?
|

順番待ちしてるチェリンとの
記念写真の模様を撮っていると、
|
背後から「カメんジョガー」と話しかけてくれる方々が。

なんと、コモディイイダ駅伝部の皆さんでした!
お言葉に甘えてご一緒させていただきました。
いい記念になりました!
|