湯の町飯坂・茂っ湖マラソン
11月第1日曜日開催。
第7回大会に初参加。
第5回大会から『湯のまち飯坂・ふくしまマラソン』から『湯のまち飯坂・茂庭っ湖マラソン』に名称変更されました。
フル制限時間6時間。途中関門ナシ。
フルとハーフ同時スタートです。
約11km地点から、およそ1.7kmで100m登るコース最大の上りがあります。
フルは第3折り返し〜第4折り返し(第2折り返しと同地点)間を2往復します。
トンネルが2ヶ所有ります。2往復するので、それぞれ4回、合計8回のトンネル走行があります。
40km地点から約1.5kmで100m下るという長い下り坂になります。
給水所は14ヶ所(うち給食所7ヶ所)
福島北高、聖光学院の生徒さんが給水係しています。
第7回大会は、フル932人、ハーフ106人エントリー。
2015年・第8回大会コース(2014年もほぼ同コースです)
広瀬公園の
第3駐車場に着きました
朝もやがかかってます
第1、2駐車場も空いていましたが
先着の方々のほとんどが第3駐車場に停めてました
第3駐車場の舗装部は30台分ほどです
手前のじゃり部も大会駐車場です
奥に摺上川ダムと赤沢弁慶大橋が見えます
あそこまで走る事になります
☆拡大画像有り
遊具場もあります
この先が会場です
第2駐車場
(遊具場の先)
第2駐車場付近からの会場
手前が第1駐車場
☆拡大画像有り
会場内トイレです
仮設トイレはこれだけです
仮設前の施設内トイレも使えます![]()
![]()
『もにわの湯』の味わいある各看板
もにわの湯
もにわの湯(正面入口)
茂庭ふるさと館
お食事処 霧華亭があります
会場内施設の
もにわの湯・茂庭ふるさと館全体画像
※ここの駐車場は参加者は使えません
☆拡大画像有り![]()
出店テントでは地元で採れた野菜も売ってました
もにわの湯前道路脇に
大会コース案内図が設置されてます
ここがスタート地点になります
(スタート・ゴールゲートはありません)
会場前の広瀬橋を渡った先に
第4〜6駐車場があります
霧によりいい雰囲気醸し出していて
お気に入り写真です
広瀬橋からの摺上川
(上流側)
広瀬橋からの摺上川
(下流側)
橋を渡りました
駐車場確認を兼ねた撮影散歩をします
第4駐車場の茂庭中学校
坂を上ったらこんな看板が・・・
大会翌日が
閉校記念式典日です
切ない気持になってしまいました
中学校の隣に神社がありました
福島市指定天然記念物である
白鳥神社の大杉
せっかくだからお参りしました![]()
![]()
閉校と秋の神社で切ないモードになってしまいまして、
しばし大会も忘れかけて撮影に没頭しました
![]()
![]()
第5、6駐車場画像はのちほど紹介します
6ヶ所の駐車場は全て500m圏内にあります![]()
![]()
ゲストランナーの原裕美子選手の指導で準備運動が行われました
(第1駐車場内)
尚、開会式は前日に行われます(兼前夜祭)
準備運動後に撮らせてもらいました
選手宣誓です
MAEMUKI駅伝メンバーの皆さんです
(ポンデライオンさん以外は関西から参加です)
選手宣誓は、『ダンシングまさしくん』です
原さんもやってくれてますよ!
MAEMUKI駅伝Tシャツを着た
ポンデライオン@ぶた丸さん↓レース中の画像はこちら↓
PHOTO走りのPHOTOぼり