田沢湖マラソン
9月第3日曜日開催
2012年の第27回大会の20kmの部に初参加
フル : 制限時間=5時間 関門22km地点2時間30分、30km地点3時間30分
20km : 制限時間=3時間 10km : 制限時間=2時間
フルコース前半は街中、後半は 20kmコースと同コースの田沢湖を走ります。
20kmは田沢湖1周コース。フルの22.195km地点が20kmのスタート地点になります。
田沢湖畔1周は13km過ぎに急な上り坂、そして急な下り坂が出現します。
他に緩やかなアップダウンがあります。下りの方が多いです。
スタート地点はフル、20km、10km、3kmペアとそれぞれスタート地点が違います。
スタート時間は全種目同時刻の10時です。
ゴール地点は田沢湖畔のマラソン特設会場(全種目同じ)。
給水所は5km毎、各給水所の中間点にスポンジエイドがあります。
田沢湖一周は湖畔コースなので応援は少ないですが、当然に景色が良いです。
ほぼコース全般で田沢湖を左側(反時計回り)に見て走れるのは安心感があります。
何か心の拠り所が出来る感じでしょうか。
また、木陰が結構有ります。晴れたコンディションの日は暑さが軽減されます。
2012年・第27回大会ブログ記事
奥の建屋は
『湖畔の杜レストラン ORAE』6:20頃に到着しましたので
遠い駐車場になっても仕方ないと思ってましたが、
参加する20kmの部スタート地点→
←そばの駐車場に停められてラッキ〜でした。
第1〜第5大会駐車場有り。
臨時駐車場が11ヶ所。
その他の駐車場も有り、小刻みに分散してます。
事前指定はありません。
停めた駐車場から徒歩5分ほどで会場です
秋田放送収録中です
※拡大画像有り
田沢湖は水深日本一の湖です
423.4m↑開会式前後に会場前の田沢湖散策撮影タイム↓
疎水トンネル再利用祈念碑
松の木を入れた景色が
撮れるポイントがたくさんあります
※拡大画像有り
※拡大画像有り
一等、お気に入り写真です
※拡大画像有り
☆蒼邪心館のページにリンクしてます
※拡大画像有り↑ 『高速艇たざわ』遊覧船のりば写真3連発 ↑
ゴム草履があればこそ
桟橋先端まで来ました
※拡大画像有り
先端から松林(会場側)を望む↑↓ 桟橋からの画像6連発 ↑↓
朝から泳いでる方がいらっしゃいました
水面から底まで澄んでいて綺麗です↑→
※拡大画像有り
出番を待つボート達
※拡大画像有り
開会式です
ここ数年の大会当日は雨になってたそうで、
今回はこれだけで参加した甲斐があります?
ひこうき雲が青空に映えます
クニマスの生息が確認された西湖がある
富士河口湖町から招待された子供たち。
田沢湖にも再びクニマスが泳ぐ日が
来るといいですね。
2011年11月に
西湖・田沢湖姉妹湖提携がされました
ゲストは千葉真子さん
6月にご出産後、今大会が初のゲスト参加です。
「田沢湖マラソンに間に合うように産みました〜」とちばちゃん。お母さんになったちばちゃん、以前とお変わりありません。
↓これより、20kmの部の『PHOTO走りのPHOTOぼり』画像です↓
スタート地点後方に設置された
フルマラソン22km地点距離表示看板
20kmコースはフルの後半と同コースになります
スタート地点最後尾より
スタート地点の右側の『ホテル湖心亭』
前での演奏と踊りの応援
この画像はスタート約50分前に撮影しました
早い時間から有難うございます!
スタート地点最後尾でのそれ系ランナーさん
なまはげさん、ブラックジャック@ルルさん、貞子@ふなきさん
田沢湖は仮装歓迎大会でもありますが、
20kmの部最後尾界隈で見かけたのはお三方だけでした。
まもなくスタート地点
スタート地点を振り返って
フル22.195km地点=20kmのスタート地点
スタート地点後に見える田沢湖
20kmコースは、
常に左側に田沢湖が見えます
蓬莱の松
(フル22.5km地点)スポンジエイド
右側に田沢湖ハーブガーデン
『ハートハーブ』前での応援
皆さんが着てるスタッフシャツの
白クニマスもいいな〜
右側に田沢湖オートキャンプ場
『縄文の森たざわこ』
ドッグランも出来ます
上り
フル24km地点(23km撮り逃し)
距離表示はフルのみで、20kmはありません
例:24km=20kmの2km(−195m)地点
姫観音像
※湖側に向いてます
コースアウトして撮影
(25km)給水所
フル用だと思いますが
バナナが早くも用意されてます
同地点から左・中・右
水不足の影響でしょうか?岩肌むき出しな場所もありました。
10kmの部のスタート地点は会場から離れてる為、例年なら遊覧船で移動するのですが、
2012年の第27回大会は水位低下により遊覧船運航不可となりバス移動になりました。
木陰が結構有ります
晴れた日は暑さが軽減されます
20kmの部=4km(−195m)
※25km看板撮り逃し
逆さ山雲が湖面に綺麗に映ってます
※拡大画像有り
※拡大画像有り
『ここは 御座石(ござのいし)』
左側
右側
御座石神社前の応援の皆さん
どーも、アリガッツ!
で、応援の方に撮ってもらいました、さらに、アリガッツ!
今回のカメんジョガーは4号マスクで参加
湖畔コースなので応援は多くはありませんが、
それだけに印象に残ります
右側
上り
(27.5km)スポンジエイド
エイド後下り
県道247号線
遊歩道がある場所もあります
20kmの部=6km(−195m)
※27km看板撮り逃し
夏草茂る
剛志さんボード応援ですが
最初『同志』に見えてしまいました、、、
20kmの部=7km(−195m)
かすかな波の揺れ
20kmの部=8km(−195m)
下り
(30km)給水所
ドリンク冷えてます
フルマラソンはスペシャルドリンクも置けます
スポーツドリンク〜水〜
〜バナナ(ある場合は)の流れです
下り
右側
明神堂 古称:浮木(うきき)の宮
20kmの部=9km(−195m)
遠近コラボ
※拡大画像有り
20kmの部=10km(−195m)
大きい看板ではないので
気付きにくいかもしれません
何ヶ所か行き過ぎてバックして撮りました
『ここは たつこ像』
来ました〜!
たつこ像前
※階段下りてコースアウトして撮影しました
観光客の方に撮ってもらいました
どーも、アリガッツ!
マラソンコース上(の歩道)からはこのようなアングルになります
漢槎宮(かんさぐう)
浮木神社
左カーブ
田沢湖畔一周左回りコースなので
カーブはあっても右左折はありません
(32.5km)スポンジエイド
白ヨット
※拡大画像有り
☆蒼邪心館のページにリンクしてます
白ヨット別構図
※拡大画像有り
☆蒼邪心館のページにリンクしてます
花畑と田沢湖
※拡大画像有り
20kmの部=11km(−195m)
※拡大画像有り
『共生木群生地』看板
20kmの部=12km(−195m)
上り
反対車線は車が通常走行してます
20kmの部=13km(−195m)
(35km)給水所
簡易シャワー
私は4号マスク(頭上亀)の為、回避〜
※拡大画像有り
『たつこ茶屋』 『かっぱの淵』
『たつこ茶屋』は
みそたんぽ発祥のお店です
コース最大の急上り坂です
上り途中
20kmの部=14km(−195m)
今度は急下り坂です
下り途中
20kmの部=15km(−195m)
この先まで下り中
右側
右側
(この奥)
『想い出の潟分校・大沢ミズバショウ園地』看板
左側
左側
(この先)
『県民の森・田沢湖キャンプ場』看板
残り5キロから、
『あと○km』看板が登場します
仮設トイレ
大小用1ヶずつ
(37.5km)スポンジエイド
20kmの部=16km(−195m)
上り
サイクリングの外人さんたちとエール交換
20kmの部=17km(−195m)
上り
※拡大画像有り
上り
上り
20kmの部=18km(−195m)
下り
下り
『ここは 県民の森』
右側
『県民の森』入口
(40km)最終&最大エイド
バナナ、レモン、スイカ、トマト、きゅうり、梅干し、味噌おにぎり等があります
20kmの部=19km(−195m)
『ここは田沢湖キャンプ場』
もどってきました
『ここは 春山第2駐車場』
3kmペア・スタート地点
左カーブしないで直進
※拡大画像有り
まもなくゴール
※拡大画像有り
ゴールです
ゴールしました〜
タンクの冷たい水・麦茶が自由に飲めます
バナナ&レモンサービス
サービスのごはん&味噌汁
←ステージ前の長椅子に座って食べました
ステージでは各部門の表彰式が行われます
会場近くのお土産屋さん前で買った『味噌たんぽ』
たんぽに味噌を付けて焼いてあります。
串棒がとても長く頑丈なので食らい付いてて安心感があります!?
会場に出張営業していた
『林泉堂』さんの『横手やきそば』
初めて横手やきそば食べました。
通常の焼きそばの麺とは違います。
もちろん、美味かったです!
夏の田沢湖を楽しむ皆さん
秋も近付いてます
おつかれさま〜
全種目同時スタートでゴール地点が同じなので、
ゴール前にフルのトップグループランナーさんにかわされる予定でした。
しかし、良すぎる天候が災いしてフルトップランナーにかわされる前にゴール出来ました。
第27回大会フル優勝者は川内鴻輝選手。初優勝のゴールシーンを見れました。
ちなみに兄の川内優輝選手はシドニーマラソンで優勝。
兄弟同日優勝達成。話題を提供しますね〜。
晴天しかも残暑の田沢湖マラソンは滅多にないそうです。個人的に良い大会日に当たりました。
良いというのは20kmの部としてはです。フルは無理があります。
ただでさえ制限時間5時間のフルは完走は厳しいという事で初参加の今回は20km。
20kmコースのPHOTO走りしておけば、次回フル参加した際、20kmとコースが被る後半は撮らずに走れるので完走の目があるかも。
と、思ってましたが、フル参加は限りなく未定ですなー。