なかうみマラソン全国大会
2011年の第7回大会のハーフの部に参加。
11月第1日曜日開催。
山陰地方最大級の大会で、2011年は5,325名がエントリー。
各種目に名前がついてます。
ハーフ:中海架橋コース 10km:汐彩コース 5km:十神山コース
8km:風車コース 4km:福井コース 2km:亀島・ふれあいコース
ハーフコースは、中海沿い〜安来駅周辺の街中〜アップダウン坂道〜
のどかな田舎道〜2ヶ所の折り返しして戻ると、めりはりが効いてました。
大会名通りに中海がしっかりがっちり見えます。
給水所は6ヶ所(1ヶ所バナナエイド有り)
距離表示看板は1キロ毎。 折り返し2ヶ所有り。
制限時間は2時間30分 第2折り返し(12.5km)に関門有り=1時間30分
駐車場は7ヶ所有り 会場までそれぞれ(6ヶ所)100m〜700mほど。
1番遠い福井工業団地駐車場(2.4km)からはシャトルバスが運行しています。
2011年・第7回大会ブログ記事
和鋼博物館
画像奥が受付場所
道路を挟んで手前側がゴール・ステージ
和鋼博物館前広場が会場です
フィニッシュ地点・奥にステージ
ケアステーション受付時にはご覧のように完全に雨でした。この時は雨中レース確定と覚悟しました。
会場敷地内にSLが展示されてます
D51型式488号
※拡大画像有り
展示機関車の詳しい説明文があります
開会式前にゲストトークショー
エリック・ワイナイナさん、桂吉弥さん、坂本雄治さん
落語家の桂吉弥さんは
安来ふるさと大使を務めています
(奥さんが安来市出身の縁で)
今大会の5キロが初マラソン大会参加だそうです
開会式です(市長挨拶)
安来市と姉妹都市の韓国・密陽市からの訪問団の皆さん
エリック・ワイナイナさん
私はちょうど1年ぶりに拝見しました
(1年前は新潟・ごせん紅葉マラソンのゲスト)
11名の少年少女による選手宣誓
開会式で雨は小降りになってきました
会場には出店がたくさん連ねてます。
また、安来市イメージキャラクター「あらエッサくん」や中海圏域イメージキャラクター「ウンパくん」等の
着ぐるみと交流出来るようです。
今回は雨なので出番がなかったみたいです。
↓ これよりハーフのPHOTO走りのPHOTOぼりです ↓
ハーフスタート時にはほぼ雨が上がり、絶好のコンディションになってくれました
10kmの部に参加のい島根電工の皆さん
それ系だったので撮らせてもらいました
カメんジョガー、混じってみました
スタート地点最後尾
スタートしました
スタート幕まで来ました
24時間テレビ(私はこの番組見ないです)で
お馴染みの坂本さんが、
スタート地点にいらしたので
握手&撮らせていただきました
スタート地点を振り返って
ゲッ、ワイナイナ選手もいたじゃん
※拡大画像有り
会場を出て左折
(今回は雨なのでなかったですが、この地点で
安来高校ブラスバンド部の応援があります)
距離表示看板は1キロ毎
さほど大きい看板ではありませんが
わかりやすかったです
走る『あらエッサくん』付きです
しんはしま橋へ上り
しんはしま橋からの伯太川
反対車線は折り返し後のランナーさん達です
橋までまた上ってます
吉田川
第1折り返し
折り返し中
橋までの上り
橋の欄干にもあらエッサくん
コースから中海
特にレース序盤戦はしっかり見えます
橋を渡り終えて下りです
(折り返し後は)左側に中海見えます
しんはしま橋(復路)まで上り
震災復旧記念碑
(平成12年10月6日鳥取県西部地震の中海災害)
※拡大画像有り
亀島
良いネーミングの島ですね
※拡大画像有り
会場前まで戻ってきました
このまま会場前を直進です
『ようきてごしなったね安来へ
笑顔で完走してごしない』
(雨で補修してます)
橋への上り
それまでのアップダウンとは違い、
ここは完全に上り
橋上り中
安来市民のシンボル
画像手前に見えます十神山(とかみやま)
←進行方向の左側に見えます
※拡大画像有り
上り中
下り
※拡大画像有り
十神山と安来港
※拡大画像有り
安来港
※拡大画像有り
5キロ毎看板は
大きい白地看板でした
『安来を快走してごしないよ〜』
桂吉弥後援会
第1給水所
この先左折(安来駅前)
左折後
『がんばろう日本!』
の下に各々でメッセージが
入れられるボードでの応援
『多数の参加ありがとう』
気付かず通り過ぎてしまい
戻って撮影
伯太太鼓の応援 その1
(反対復路側車線)
この先左折
※拡大画像有り
まもなく左折
奥に飯梨太鼓の応援があります
左折後
右折後
中海内の島々が見えます
8kmと9kmの間で、
いい応援あったのですが撮り逃し
復路で撮ろうと思いましたが帰られてました・・・
ぶれぶれになっちゃいましたが、
『実現しよう中海架橋!』の大看板
第2給水所
※拡大画像有り
第2給水所から
コース1番のアップダウンです
上り
上り終える地点から見える中海
対岸の米子市が見えます
※拡大画像有り
ちょうど坂の頂点が10km地点です
ここを境に下りになります
心憎い設定ですね
下り中
このコースのお気に入りの景色です
※拡大画像有り
まもなく道路を挟んで左斜め先へ
左斜め先になりました
この先左折
左折後
人気ないコースになります
この先奥、右カーブ
右カーブ後
この先右折
右折後
こういう道JOG的に好きです
※拡大画像有り
この先左折
左折後
第2折り返しが近付き
賑やかになってきました
武将達がお出迎えです
尼子武者隊の応援です
第2折り返し(12.5km)=関門地点です
(1時間30分まで)
第2折り返し中
尼子太鼓の皆さん
『いざ出陣』
ポーズ、アリガッツ!
←のぼりには
『山中鹿介を大河ドラマに放映を実現する会』
とあります
ともすれば、寂しい場所を
盛り上げていただき御苦労さまです
この先右折
右折後
第3給水所
バナナもあります→
この先右折
右折後
この先右折
右折後
撮影してる私を見て、ご厚意で
ランナーさんに撮ってもらいました
「いっしょに撮ってもらおうかな」
と、お連れ様
この男性の方に撮ってもらいました
お返しに2ショットです
こんな応援を発見!
びっくりしました
おれも北茨城から来たよー!
※拡大画像有り
かわいい応援
おかあさんは後ろに隠れてます
この先左折
左折後、上り
お気に入り景色地点に戻ってきました
上り中
下り
※拡大画像有り
第4給水所
カラフルな色で
『がんばってください』
左カーブ
左カーブ後
この先右折
右折前に18km
右折地点で飯梨太鼓応援
カーブの先で遠いのが残念
なので、ちょっとコースアウトして撮影
右折後
細井川
橋の欄干には二十世紀梨かな?
カフェ蓮前での
伯太太鼓の応援 その2(復路)
伯太太鼓の応援 その3
伯太太鼓の応援 その4
画像では見えませんが、
『完走めざしてがんばるぞ!』
第5給水所
往路でも撮らしていただいた男性
復路でも登場していただきます
こんな遅い時間まで有難うございます!
カウントダウン看板は『あと2km』からかな
あれ?19km看板撮り逃した・・・
お二人のかがみ具合がいいね
『雨の中おつかれさまです』
応援こそごくろうさまです
メッセージ書いてなくても、
この応援ボード持ってらっしゃるだけで
嬉しくなります
撮りたくなります
『フレー!フレー!』
シンプルに届きます!
あと1km!
この先右折
右折地点柵からの安来駅
※拡大画像有り
右折後
第6給水所(最後)
橋への上り もうひとふんばり
※拡大画像有り
『足が痛いのは気のせいや』
キッツイ応援やな〜
この先左折して会場に戻ります
ぶれ
左折後、この先右折してゴール
ぶれぶれ
右折後
もうすぐゴール
ゴールしました〜↑ ゴール後に豚汁のサービス有り(サービス券渡します) ↑
閉会式での抽選会
抽選会にて大会終了です
気さくなワイナイナさん
これから帰ります
私が停めた第1駐車場から
和鋼博物館までは100mです
− おまけ −
帰路中に
『安来 道の駅 あらエッサ』
に寄りました
道の駅にあった自販機は、
なかうみマラソン支援自販機でした
※拡大画像有り
大会参加でいただいたステッカー
今大会参加するにあたり、北茨城市〜安来市まで、
常磐道〜磐越道〜北陸道〜名神道〜中国道〜米子道を走りました。
1日前から出発しましたので往路はビビリ感なく走れました。
反動で復路はしんどかったです。
しかも、ずーーーーーっと雨でした。
雨を追いかけてるのか、雨が追いかけてくるのか、雨中ドライブになりました。
まあ、レース中は上がってくれたのでその見返りですかね。
行き帰りの道中を含めていい想い出になりました。
往復総走行距離 2,210km+21.0975km。走ったニッポン!