信州なかがわハーフマラソン
5月5日こどもの日開催。
2012年の第5回大会のハーフの部に初参加 。

全部門合計で定員3,000人。
ハーフ制限時間3時間30分。
関門10.8km地点=1時間50分。
(↑実際は11km過ぎ?)
アップダウン前半多し。3キロ過ぎに折り返し有り。
スタート〜折り返しまではほとんど上り。
折り返し後のアップダウンは下りが多目。
19km〜20kmの間に最後の上りがあります。
給水所は公式・私設合わせて10ヶ所ほど。
後半になるにつれ充実してきます。
コース全般で中央アルプスを仰ぎ見る事が出来る
ロケーションで中川村の風景を楽しめます。

2012年・第5回大会ブログ記事

私が停めた第2駐車場(中川中学校)
駐車場は全6ヶ所で事前に指定されます
遠い駐車場はシャトルバスが出ます

第2駐車場から会場まで徒歩2分
この階段を下ると会場になります

受付場所のサンアリーナ

サンアリーナ内、下は土です
とても広く屋内グラウンドのようです

画像右側が受付場所です↑
※拡大画像有り
↑サンアリーナ内で何かが必ず当たる抽選会があります。私はりんごをいただきました〜↑

まなびの里 牧ヶ原文化公園

奥の建屋は社会体育館

牧ヶ原文化公園石碑の裏側に表彰台

↑左からサンアリーナ、社会体育館
グラウンド最深部より撮影
※拡大画像有り

中央アルプスが迫ります
※拡大画像有り

ステージ前
※拡大画像有り
↑ 開会式会場の村民グラウンド 遠・中・近 ↑

グラウンドも広いですが、サンアリーナも広く、
さらに体育館(更衣室)もありますので、仮に雨でも十分対応出来る施設が整ってます。

中川村図書館・中川文化センター

文化センター内

中川村歌 石碑
※拡大画像有り

係りの中学生達

当日は晴れてくれました
※拡大画像有り

ステージ側から
※拡大画像有り
↑ 開会式時画像です ↑
 
大会マスコットキャラの『なかはマン』

背ゼッケン

参加者の都道府県入りです
これは素晴らしいアイデアですね!
これよりハーフの部の
【PHOTO走りのPHOTOぼり】
画像集です
→ → →

→ → →

ハーフ最後尾プラカードボーイ

最後部より

スタート地点に来ました
都道府県入り背ゼッケンを
見るだけでワクワク感UPします
※拡大画像有り

スタート地点を振り返って

応援の皆さん

スタートしてすぐに牧ヶ原橋を渡ります

牧ヶ原橋からの左側
中央アルプスと天竜川のパノラマ風景

※拡大画像有り

沿道のお子さんにお菓子(飴)
配布中のランナーさん発見

ヒヨコ隊長代行で参加の提灯らんなーさん
ごくろうさまです!

バットマンならぬハッタマンさん

太鼓の応援

上りが始まります
※拡大画像有り

左折します

のぼり坂看板

上り

距離表示看板は1キロ毎

右折します

右折後

やんわり上り

左折します

左折後

あきらかな上り
※拡大画像有り

帽子の上にピカチュウさん↑も
子どもたちに菓子配りながら走ってます

下って、この先上り
※拡大画像有り

表示があると心構えが出来ます

完全に上り
※拡大画像有り

着流し風コスのランナーさん

扇子もお持ちでした

第1給水所

暑さか参加者増のためか、ちょっと水切れ
仮設トイレもあります

上り途中で折り返し

折り返し中
※拡大画像有り

折り返し後のアップダウンは
下りが多目です

下り
※拡大画像有り

折り返し後は中央アルプスが
コース全般から見えます
※拡大画像有り

上り

上り
お気に入り写真
※拡大画像有り
 
ドラゴン着ぐるみランナーさん

この先左折

左折後

第2給水所

この先上り
※拡大画像有り

寺坂橋の上り

上って右折

右折後

左折します

左折後

農道のようなコースになります

左折後

右折します

右折後、再び公道コース

通ってきた道を振り返って
※拡大画像有り

こういう楽な応援スタイルはいいですね 〜

この先上り
※拡大画像有り

鳳来沢橋前に仮設トイレ有り

鳳来沢橋渡り中

鳳来沢橋渡り中

右側風景
※拡大画像有り

苦木沢橋

苦木沢橋左側風景
※拡大画像有り

第3給水所

「こっちに水あるよ〜」と道路右側
『かたつむり』今回の私とビンゴ!

右側風景
※拡大画像有り

この先橋

神垣沢2号橋

今回の私は6号マスク

林檎 or 梨畑・左側風景

林檎 or 梨の花

左カーブして下り

下り

下り

この先右折

右折後

民家前の私設エイド

私設エイドにも公式看板があります!

塩づけのやわらかいあります

塩づけ梅干し

梅干しは効きます

下り

右側
水路式発電所の導管

まん中
カメんジョガー@6号マスク初
ランナーさんに撮ってもらいました

左側
導管下側

南方(みなかた)発電所に通じます

桜を見上げて

左側
こいのぼりが映えますね〜

右カーブ下り

右カーブ後
この先左カーブ下り

民家沿い

この先左折

左折後 下り

神垣沢橋

神垣沢橋渡り中

下り

第4給水所

第4給水所 バナナ給食

中間点
↑係員さんよけていただきアリガッツ!

この付近で左側に
発電所有ったのですが撮り忘れ

この先右折

右折後 関門地点

この奥右折
細目のコースになります

右折後
※拡大画像有り

事前にエイドやトイレ表示があるので
準備しやすいです

右カーブ

曲がり角でのお気に入り道草フォト
※拡大画像有り

右カーブ中
左奥の白い建物が南向発電所です
※拡大画像有り

この奥で左折

左折後

2行上看板のトイレ地点です

左折します

左折後

右折します

右折後

ちょっと上って右折

右折後

左側に天竜川が現れます

この先左カーブして橋
『あぶない!発電所の水が急に出ます』

左カーブ後
橋後、右カーブ

右カーブ後

第5給水所

やや上って左折

左折後

天の中川橋を渡ります

天の中川橋、左側の天竜川(下流側)
※拡大画像有り

天の中川橋右側

右側の天竜川(上流側)
※拡大画像有り

天の中川橋後、左折します

左折後

渡って来た天の中川橋
※拡大画像有り

軽トラ・シャワー

軽トラ私設給水所

16kmまでは天竜川沿い土手コースになります

スティッチグッズコスさん
「素敵ですね。速い亀さんだあ」
有難きお言葉頂戴しました

第6給水所
バナナ給食もあります

右カーブして短い橋渡って左カーブ

左カーブ後
左側に天竜川が見えます
※拡大画像有り

この先グルっと時計回り下りカーブ

時計回り後
画像右側に走ってきた土手↑  
※拡大画像有り

左側の中央アルプス

この先左折

左折後

この先左折

左折後

この先右折

右折後

私設シャワー2

私設給水所

民家沿い

まず給水

←↑続いてジャム乗せクラッカー

私設シャワー3
逃げ道がありません

お子さん、シャワー浴びて濡れてます

村神社務所前 あと2キロ

橋を渡ると

第7給水所です

エイド前の太鼓応援

イチゴ

ガリガリくん

マイガリガリくんとこいのぼり

ガリガリくん補給中のカメんジョガー
エイドの方に撮っていただきました

6号マスクはカタツムリがモチーフ。
しかし、「カメ〜」の声援はあっても
カタツムリはほとんど認識されなかったです。
でんでんむしならぬ全然無視?!

ガリガリくん後に最後の上り坂

上り

※拡大画像有り

ガリガリくん食べながら上り中
※拡大画像有り

天竜川を眼下に見下ろす右側風景

上り

上って、この先右折

右折後

第8給水所

あと1キロ
残りは下りです

下り
※拡大画像有り

左折します

下り

21km看板まであります

応援1
スタート時も応援してくれてました

応援2

ゴール前はレッドカーペットの上を走ります!

さらには完走者全員に
ゴールテープを張ってくれます!

ゴールしました〜

ゴール後は中高校生から
完走賞のバスタオルかけてもらえます!

なかはマンもごくろうサマ!

梅干し

りんごジュース

オレンジ・トマト
↑ ゴール後のサービスの数々 ↑
この後、サンアリーナに戻って完走証をもらいます

養命水(ミネラルウォーター)、
おにぎり、バナナもいただけます。
また、アンケートに答えますと
もれなくポケットウェットティッシュが貰えました。

春をかけぬけたこどもの日です

〜大会終了〜
おもてなしの心が随所に感じられる大会です

※拡大画像有り

炎のジョガー