2009年の第22回大会の10Kに参加
7月第1日曜日開催
種目は3K、5K、10K。3種目全てコースが違います。
3種目とも同時スタートです。
コースはアップダウンが結構あります。
道幅は広くはありません。ゴール入口が1番狭いです。
給水所は9ヵ所。給水は水のみ。濡れタオルもあります。
シャワーが何基か設置されてます。また、長芋畑の
スプリンクラーが水を撒いてくれる箇所もあります。
(たぶん)鳥取県内で1番参加者が多く賑やかな大会です。
駐車場は、会場隣接2ヵ所と会場から離れた4ヵ所にあります。
離れた場所からはマイクロバスで送迎しています。
大会名にもありますように北栄町はスイカ・長芋の産地です。
レース後にはスイカ食べ放題やとろろ汁のサービスがあります。
北栄町は漫画家・青山剛昌氏の故郷です。
参加賞Tシャツデザインは、描き下ろしの「名探偵コナン」です。
2009年・第22回大会ブログ記事(テキストのみ)
|

スタート地点
|

ゴールゲート
|

会場はお台場公園(多目的広場)
|

会場入口(ゴール入口)
|

すいか・長いもの里
|

会場で販売されてるすいか
|

長芋
|

北条砂丘ぶどう
|

開会式での撮影です
ステージはなくシンプルです
|

↑
撮るのはいいです
|

すいかの皮専用コンテナです
まだ空です
|
↓ 会場のお台場公園と隣接してます道の駅『大栄』の画像です ↓
|

道の駅『大栄』は、道の駅登録全国第1号です
|

レストランはセルフモーニング(550円)、
昼食バイキング(1,050円)してます
|

北栄(ほくえい)町は、2005年10月1日、
東伯郡の北条町と大栄町が
合併して誕生しました
|

道の駅大栄碑とコナン像
|

お台場いちばでは、
大栄すいか・砂丘ながいも等 →
北栄町(鳥取)の名産品を売ってます
|
|
↓ 『青山剛昌ふるさと館』も会場隣接してます ↓
|

(この画像は開館前に撮影)
|

名探偵コナンキャラクター像
|

石製モニュメント
|

通常は9時半からですが、
大会当日は7時半からの開館で
入館料100円引きです
(ここしか買えないグッズ売り場は無料で入れます)
|

阿笠博士の愛車ビートルが展示されてます
|

青山剛昌氏の父上、泰陸氏作製です
|
↓ コナン通り(大橋)で撮影しました。尚、コナン通りはコースにはなっていません ↓
|

コナン通りの石製モニュメント
|

1基目(VOLUME 1)のモニュメント
|

マンホールのコナン君と
ナガイモ君とスイカ君
|

コナン大橋
橋には5種類6体のブロンズ像があります
|

外灯
|

4種類12枚の欄干レリーフがあります
|
|
|
|
↓ ここからは10kmの部の『PHOTO走りのPHOTOぼり』です ↓
|

スタート地点最後尾で
ランナーの方に撮っていただきました
|

まもなくスタート地点です
|

スタート地点を振り返って
|
|

マリーナ大栄
|

橋を渡ります
|

往路側からの由良川
|

第1給水所
|

1K地点右バージョン
|

1K地点左バージョン(長芋畑)
|

畑のスプリンクラー
(コースシャワーにもなってる箇所があります)
|

こちらは設置シャワー1基目
|

第2給水所
|

『ようこそ北栄町へ』
どういたしまして
|
|

隠れた部分にもメッセージあるのですが、
それは8K地点で紹介します
|

コース大半の道幅はこのぐらいです
|
|

この先上り
|

上った先にシャワー
|

第3給水所
|

右折します
応援アリガッツ!
|

右折後
|

いい眺めのコースです
※拡大画像有り
|

この通りの先を左折
※拡大画像有り
|

第4給水所
濡れタオルもあります
|

3K地点右バージョン
上りです
|

3K地点左バージョン
|

3K地点先を左折、さらにその先を左折
下って上りになります
※拡大画像有り
|

←の通り半ばでの撮影
※拡大画像有り
|

コース上もっとも急な上り
|
|

右折します
|

第5給水所
|

折り返し点(5km?)
|

折り返し点を折り返さず、
そのままオーバーしまして撮影
北栄町は風車の町でもあります
|

折り返し中
|

折り返し点にいた方に
ご厚意で撮っていただきました
|
|

右折時、ちょっとコースアウトしまして、
夏空に風車とビニールハウスすいか畑
今回のお気に入りの1枚です!
※拡大画像有り
※蒼邪心館作品にリンクしています
|

この後、右折し下ります
※拡大画像有り
|

右折しました
|
|

第6給水所
|

第7給水所
係りご苦労さま!
係員さんと参加者が同じTシャツ
なのはいいですよね
|

タオル置場シート
(回収カゴがある箇所もあります)
|

無人シャワー
|

有人シャワー
|

道路を挟んで右側には →→→
|

8キロ地点に来るとこう見えます
正しくあと2キロです
※拡大画像有り
|

第8給水所
|

晴れた日にシャワーがシトシトと
※拡大画像有り
|

長芋畑にスプリンクラー
※拡大画像有り
|

残り1キロです
|

第9(最終)給水所
|
|

復路側からの由良川
|

あと500m
|

ゴール入口はコース上もっとも狭いです
なので、コースアウトして撮ってます
|

ゴールしました〜
(ゲートのちょっと先にゴール板があります)
|
|
|
|
↑ ゴール後のお楽しみは大栄すいかの食べ放題サービスです! 専用コンテナもいっぱいになりました。 ↑
スイカの他にもトロロ汁、うどんのサービスもあります!
|
帰りがつらいとこですが、10Kの参加ならなんとかなるだろうと、土日ETC千円を利用して車で行きました。
当日は暑かったですがその方がやりがいが増します。コース景観も良く参加者も多くて楽しい大会です。
たぶんに大会には最初で最後の参加になるでしょう。けど、今夏、もう一度この地を訪れようと思います。
↓
訪れました!レポートです
|