大会名 : (第3回)インディジャパンサーキットマラソン2008
開催日 : 2008年(H20)5月5日(月)
開催地 : 栃木県芳賀郡茂木町
天候 : 雲り
タイム : 59’07”
10km完走 : 3回目
1時半過ぎに出発。早すぎるとは思うが、
wave♪&悠と一緒に行き就寝時間を考えるとこうなっちゃうな、やっぱり。
開催地は茂木なのでずっと下で行く。どうだろう、ここはナビ指示通りに走ってみよう。
するとどうでしょ、ある程度は予想していたが、もう細い道ばかりをこれでもかと選択するのよ。
対向車が来たらアウトという道ばっかし。夜中走行で良かった、早すぎて正解ですよ。
かすみがうらマラソンと同じく3時半に到着。
会場のツインリンクもてぎの南ゲート入口を確認。
7時半にならないと開門にならないので、1番近いと思われるコンビニで朝まで休憩。
そこで朝食を済ませて、7時過ぎに再び向かう。
ゲート前には当たり前ですが長蛇の車列です。
もう少し早く移動すべきでしたが、子供連れだとこれもなかなか難しいですね。
でも、駐車場はマラソン会場に1番近い所に停められそうだ。
が、もうここには空いてないんじゃないの?自分を含めどんどん入っていきますけど。
案の定、満車で出て行くはめに。
係員さんはいたんですよ。でも誘導も何もしてくれなかった。
仕方なく出て行く車が出始めてから、案内もし始めた。なんだかなぁ。
別の駐車場に停めて会場入り。
サーキット場内の受付までは、長い下りのトンネル階段を歩く。
なんか、受付までの過程で、テント設営したかすみがうらより疲れちゃいました。
ゼッケン付けなどほぼ装備完了する頃には開会式が始まってます。
ゲストの谷川真理さんと猫ひろしの後ろ姿発見。
このゲストも参加決定の要因でしたから。谷川真理さんはようやく初めて拝見しました。
猫ひろしは巨大な猫の着ぐるみをかぶってる。
本人の特注ではなく、TV局の廃棄処分になる物を譲り受けたそうな。(本人談)
前に回ると人がいっぱいでこれは撮れない。
開会式・準備運動終わってから子供達とたわむれる猫ひろしを接写。
wave♪&悠がいないなぁと思ってたら、
興奮したように谷川さんと一緒にはーちゃんの写真撮ったよ!と報告に来た。
そうけ!それはやったね。と谷川さんに目をやればまだファンと交流してますよ。
ガード甘すぎです。しかし、これはまた写真撮れるのでは。
今度は谷川さんとwave♪&悠との3ショットを私が撮る事が出来ました。
やりました!我が家のお宝写真です。握手も出来ました。これで元は取りました。
疲れも吹き飛びました。もうレースはしなくてもよいです?!
この後、スタートまで結構待ち時間ができてしまいました。
最新カメんジョガーの写真も収める事も十分出来ました。
そうです、今回はオリジナルマスク2号での初出走なのです。
かすみがうらマラソン後にデザインが最終決定し、1号に続いてマスカラ・ファブリカさんに作製してもらいました。
予定ではひがしねを予定していたのですが、速攻で仕上げていただきましたので、前倒しでもてぎでのお披露目となりました。
10:30スタート。
「猫さん、いきなりダッシュです!」とアナウンスされてます。お約束ですね。
サーキット場がコースなので沿道の応援はありません。
市民マラソンだから観覧席の応援もガラガラ。スタート&ゴール地点に参加者関係のご家族がいるぐらいです。
走りに専念出来ますね。 普通は。
スタート当初はいつものように左側に寄って走ってましたが、
ふと前方を見渡せば、2,3人のランナーが右端をしています。
そうだ、これがありました。
せっかくサーキット場を走れるんだからバンク走行を楽しみましょう。
タイム度外視の不良ジョガーだから出来る行為ですけど、通常走行よりお得感が味わえたはず。
徐々に寄っていって右端に到着。
バンク傾斜はきつくないので普通に走れましたけど見晴らしがいいです。
ここからの画の写真も撮れたし、3ショットと併せてこの時点でほぼ満足です。
端っこに寄ったおかげで第1給水所は遠い。届きません、いらないけど。
9/10周ほどで内側のランナーも中間ぐらいまで寄り、内も外もなくなる。
ちょうど次レースの車イスの部がスタート間近で集合していたのでパチリ。
1周して無人のゴール地点の表裏をパ・パチリ。係員さん達のいぶかしげな表情が心地よい。
2周目に入ってからは通常走行にしました。
あ、あれは谷川真理さんでは!
逆走してランナーにエール送ってます。最後尾まで伺ってまた戻ってくるんですね。
レース中?の谷川さんも撮る事ができてラッキ〜。
前方のランナー方々はハイタッチできたみたいでアンラッキィ。
すごい痩せてますね〜。でも鍛えてある痩せ方とわかります。とても同い年とは・・・
後発の車イスランナーが抜いていきます。
あぶね〜。2周目もバンク走行してたら走路妨害になるところです。
10kmコースは、サーキット1周半して左の外周路に出て行きます。
大きく左カーブに下って大きく右に回ってトンネルの中をヒタヒタと。
私たちの外側コースではバイクリンク走行が行われてました。
静寂な中のレースではなく、終始バイク轟音の中を駆けるとは予想外でした。
トンネル後の上りで逆走終えた真理さんに抜かれました。
この時、「ありがとうございます〜」みたいに声をかけましたら、
「あは、きつそぅ」な感じで返していただきました。
その時はしっかり憶えていたのに、完走記書く時には正確なお言葉が思い出せません。
せっかくの会話がおぼろげになってしまうとは、、、
おぼろげになったのは坂道のせいにします。
外周路になってからはアップダウンの連続です。
私みたいな不良ジョガーには10kmですし、どうこう言う坂ではないですが、
記録目指してるランナーには堪えるでしょうね。
コース上はそんな撮る事もないだろうと思いましたが、この上り下りで撮影枚数が増えていきます。
アップダウンが多いからか、給水所は都合4ヶ所ありました。
10kmとしては多いですね。自分は第2給水所だけ取りました。
他に?30km制限の看板が2ヶ所に置いてありました。
それで走れたら世界新記録だよの被写体ですよ。
残り3kmで1番長い下りで身体リラックス。
5km中間点、残り3km、2km、1kmと表示看板がありました。
残り2kmで過ぎに鯉のぼりのそよぎを撮る。
もうちょっとなびいてくれるとよかったけどね。
「それ(マスク)、暑いでしょ?」
「いや全然暑くありませんよ。快適です!」
以上、レース中、唯一のランナーとの会話でした。
けして強がりではありません。マスク越しに汗がにじんでますが。
長袖・ロングタイツにしようかなと考えたほど、当日の天候は暑くなく雨もあがり絶好でした。
2号マスクはベース生地はサテンです。見た目や被り触り心地はいいけど、レースにはやや不向きかも。
ハーフ以上の距離で暑い日のレースだとどう体感するかが不安、いや楽しみです。
強がりでもいいのさ。
先のトンネルに戻ってきました。という事はもう少しですね。
あと1km地点で再びサーキットに戻ります。
やり残しの半周してゴールです。
ゴールが見えてきました。
アナウンスに聞き耳たてると、このままいけば60分切れそうかも?
ゴール前の電光表示時計板が見える。おや59分だ。
これは60分切り確定です。なので止まってゴール直前を写します。
ゴール。ゴール後も写しましょう。
当初からゴール時には撮るつもりでいましたが、はたしてギリギリだったら撮っていたかな?
タイム度外視を公言してますが、状況によっては変わるかもしれない自分に興味があります。
タイム切れなくて後悔するか←どっちにする→シャッター切れなくて後悔するか
にしても1時間以内で帰ってこれるとは思ってなかったです。
やはり応援返しがないのでその分だけ早まったようですね。
それでも十分に【サーキットの亀】になれました。
wave♪&悠は、もうサーキット場にはおらず、先行アフターに行ってるので、
そそくさと着替えを済ませ、朝方には逃した場所を撮って2人に合流。
もてぎフェスタが開催されてるので会場は家族連れで賑やかです。
というか、マラソンもフェスタ内の1コーナーです。
GW中、何らかのキャラクターショーが開催されてまして、この日は『yes! プリキュア5 GoGo!ショー』でした。
プリキュアは悠が大好きなアニメなんです。
マラソン申し込んだ後に知りましたので、これまたラッキー♪でした。
11時からの第1部は終わっていたのですが、当然に14時半からの第2部も観たいと言うので待ちます。
まだ時間があるので、マラソン道具が詰まったリュックを車に置いてこよう。
谷川真理さんや猫ひろしを撮れる機会があるかなと車にはデジカメ一眼も積んできていました。
着ぐるみのキャラクターショーだからムービーとコンデジだけでいいな。
戻ったら、なんと茂木町長を含めたお二人のトークショーが開催されようとしてます。
ええっ!?今からやるのかよ。それもプリキュアと同じ舞台で。
てっきり、サーキット場に特設場所を設けてするんだと思い込んでました。
かあ〜、こんなことなら一眼持ってくればよかった・・・
ちゃんと事前情報把握してないからこうなります。
トークショーが終わると抽選会です。
これには次第にイライラつのりました。
当選番号呼んでも会場にいらっしゃらない方は出ます。
すると再抽選になって時間が割り増しになる。
3等、2等、1等ぐらいならいいんだが、細々した商品が有り過ぎなんです。
もうショーの開催時間過ぎてますけど、抽選は続きます。
悠もぐずってきてます。wave♪は時間がなくなるという事で観たい別館へ移動。
マラソン大会の抽選会もグダグダになる傾向がありますが、こちらはこれが大会最終行事だから構いません。
今回のは抽選会の後にも催し物が控えているんだからダメですよ。
来年から検討願います、町長。
30分遅れぐらいでようやくのプリキュアショー始まり。
悠を抱っこしてのムービー撮りはツライものがありましたが、ショー自体は大人が見ても面白かったです。
ショーの後は握手会。プリキュア5人と2回も握手出来てよかったね。期待してたミルキィローズはいなかったね。
動きやしぐさを見ると中身も女性が演じてるみたいです。いやいや中の人などいない。
顔出しじゃなくて着ぐるみ面をかぶってるからハードですね。常に表情は笑顔だけど。
視界はいいの?重さは軽いの?装着部はどうなってんの?
そうそう、私は何よりそのマスクの構造に興味あります。
次は、wave♪が観覧してる『ホンダ・コレクション・ホール』へ。
ここはwave♪が楽しみにしてたんです。
展示品はホンダ物だけですが、こちらも見ごたえありました。
思った以上にボリュームがあり時間が足りません。
18時前になったので名残惜しいですがそろそろ退館しましょう。
帰宅ロードはいつものようにダメージきてますが、
まあ、なんですね、
私もwave♪も悠もそれぞれ全員楽しめたとても良き1日でした。
おしまい
