大会名 : 第15回なかじま万葉の里マラソン 開催日 : 2002年(H14)3月24日(日) 開催地 : 石川県・鹿島郡中島町 天候 : くもりのち雨のち曇りのち晴れ ゼッケン: 2315 タイム : 1゜46’05” ハーフ完走 :45回目
WAVE母方祖母宅経由で石川県の大会初参加だ。 3時間ぐらいお邪魔して出るつもりだったが、食って寝て風呂入って食って寝て、24日AM1時に出発。 車内泊の予定だったので、地元近郊の大会に出かけるみたいになり浮いたな。 AM3時過ぎにポツポツと、じゃないな、これは! 雪ですよ。雪はいやだなあ・・・(雨も) 降水確率は80%だったし、これはやはり雨のレースは避けられないか。遠出の大会の雨は無念。 やがて雪は止み、最悪の事態は去ったようだ。 4時半頃には中島町に着き、駐車場の場所も確認出来たので、近くのコンビニで仮眠〜朝食。 7時に駐車場入りして、シャトルバスで会場入り。 相方はグッスリ寝てたんで車内に置き去り。 会場は小奇麗にまとまってる印象です。 ゼッケンを付け終わった頃にWAVEから電話が、「私もこれから会場に向かうう」と。 誰かさんからのメールでたたき起こされたそうな。 なんでも開催地である、ここ中島町は「無名塾」の能登演劇堂の舞台がある所なんだ。 無名塾公演は能登から全国へ旅に出るそうだ。 その縁もあって無名塾から山本雅子さんと山辺有紀さんがゲストで出てました。 WAVEは、山辺有紀さんを見られて感激しておりました。 その他に北国銀行陸上部の選手達が招待選手。 また同じ町名という事で愛媛県中島町が姉妹町で2名招待されてました。 また遠来賞は松山市から参加された2名でした。 WAVEは、「こんな所で愛媛(松山)なんてえ」と萎えておりました。(実家は松山です) 茨城からの参加はわし一人だけじゃった。 ・・・あれえ、茨城や秋田の人にも遠来賞くれや。 開会式の終わりはエアロビクスのウォーミング・アップ。 その場から逃げられなくなり、リュックを背負い、カメラをぶらさげ、二人とも真似てました。 これだけで筋肉痛になったような翌日。。。 ハーフは10:15からスタート。 参加人数も400人ほどでほどよく、スタート地点まで30秒もかからず。 すぐに登り坂だあ。今度は下りだあ。 むむっ、これは登り下りがたくさんあるコースなのかなあと危惧しましたが、 きつめの坂箇所はなかったですね。 下り坂が終わる頃、 「去年、敦賀マラソン走っとったな」 私「えっ、はい走ってました!」 「同じ格好だから、そうじゃないかなと思たわ」 ドスがきいた声のおじさんに話しかけられびびりました。 きっと北陸ジョガーと思われた事でしょう。 雨だあ。 やはり来ましたか。最後までもつかなとはいかなかったか。 この先はずっと雨かな・・・ 前半のうちに止んでくれました。これはいい予感が。 そうそう大会前日までは暖かい日が続いたのに、今日は朝から冷える。 タイツ長袖にしよかなあと少し悩んだけど、まっ行けるでしょといつもの格好。 手袋が有れば十分と。 その手袋は勝田M後に買った毛糸の黄色い手袋なのさ。 ほんと普通の手袋なの。機能性より見た目重視なの。 これでほぼユニフォームは完成の域に入ってきた。 あとはタイガーカラーの時計が有ればベストだな。 コースはのどかな雰囲気道路が多かった。 まるで私の地元を走ってるような安心感がもたげたりした。 子供達の釶打やんさこ太鼓で「がんばれー」の応援をいただいたのが最大。 他の大きい応援の皆さんがいたのは2ヶ所ぐらいだけでした。 けど、その少なさは気になりません。逆に多かったらいやかも。 中でもカーブ地点のじっちゃんばっちゃん軍団は良かったなあ。 かなりの笑い声をいただいてうれしかった。 ランナーからは「かずしげ〜っ」と抜きざまにありました。 23日から長嶋一茂主演の「ミスタールーキー」という映画が封切りされて、 その覆面ピッチャーのマスクが、私の(にするんだ)ハーフバージョンに似てるのよ。 あの映画観た後に私を初めて目撃した方は、絶対真似てマスク作りやがったと思うはずだと思う。 密かにそれ絡みの声援がないかなあと期待してたのだ。 「かずしげ」ってのは予想もしてなかったので、不覚を取られたぜ。 声かけてくれたおじさんは、折り返しで出会った時も 「かずしげ、ガンバレ!」と声援くれました。あなたには殊勲賞を授けよう。 折り返し後には、もう落ちていくだけが慣わしだが、 今回は気力がちょっぴり充実。コースが私好みだったのでしょう。 しかし体重も過去最高と思われる充実ぶり。この反比例が味わい深いな。 目標の前の集団をじわりじわりと捕えること数回。 これなかなかいいんじゃないけ。 ・・・時計でタイム確認すると、がっかりしちゃうんだけど。 あのカーブ地点にもどってきました。 少し手前からおじいさんおばあさん、私に気付いて往路より声援多し。 こっちもポーズ数割増して応えます。 笑い声が高らかに響き、後押しされスピードUPしてカーブイン。 3ヶ所目の給水所も声援に応える方が重要で水は取らず。 このまま行けるでしょ。 残り5kmからようやく距離表示が出てきた。この点がマイナスだね。 何キロ走ってるかわからんから、もしかして本当に調子いいかもと勘違いしてまうのだ。 この頃から天気も晴れてきました。益々いい気分になってきたよ。 最後まで黄色い手でいたい気持ではいたが、暑くなって手袋は外した。 やがてコースは商店街になり1番の街中になってきた。 こちらもいい設定してるなあ。 ゴール前は思いきり颯爽な直線1km弱です。 もっともっと伸びたいが、ここは正直な結果とばせませんでした。 45分切れずだが、まずまず過ぎるゴールイン。 スタート&ゴール時もゲートを背にパチリ、とWAVEに撮ってもらい完了。 着替えのため体育館に入ると、 「ずっと付いとって、ようやく抜いたと思たら、最後また抜かれたわ。 ええペースで走っとった。」 と気前のいいおじさんランナーに声かけられました。 うれしい事言うてくれるな、おっさん! サッパリと顔を洗えたぞ。 さてとサービス券で昼飯にしよう! 参加賞は大会名入りのタオルですが、それ以外の副賞がスゴイ! 無料で牛乳の他に、カキめし(弁当)、カキ汁、生カキ、殻付きカキと牡蠣づくし。 殻付きカキは、会場に設置されてる専用台(200人分ぐらいの席はありました)で、 焼きカキとしてその場で食べさせていただきました。 そういやあ、このマラソン大会も「in 牡蠣フェスティバル」とある。 能登カキは広島、松島、志摩と並んで高名だそうだ。 ごめんなさい!知りませんでした。 でも、知らないおかげで得した気分です。 穴場的であまり参加者が多くなってほしくないなぁなんて本音をば1つ。 「カキ食ってる場合じゃないですよ!」のアナウンスが鳴る中、 焼きカキ席前では、太鼓や「YOSAKOIソーラン日本海」の演舞がなされてました。 ちょうど雨が強くなってきて、それにより一層盛り上がったようだ。 フェスティバル終了時は、すっかり晴れあがってます。 終わってみれば、天候の移り具合がニクイ演出でしたね。 ここまではな。 大会後は、せっかくこの地に来たのだからと能登半島1周の旅にご招待。 初日は天気が崩れ気味でにくくない演出だ。夜も更けてしまいましたので寝ましょう。 2日目はいい天気になってくれました。 グルウリとはじっこはじっこめぐり。 こっちのレース込みでご満足なひとときは過ぎて行く。 おしまい