大会名 : 第8回いわい将門ハーフマラソン
開催日 : 1998(H10)11月8日(日)
開催地 : 茨城県・岩井市
天候 : 晴れ
ゼッケン: 556
タイム : 1゜38’03”(ネットタイム 1゜37’35”)
ハーフ完走 : 8回目
ハーフマラソンだと緊張感なくていつもと変わらずの就寝になってしまい0時過ぎです。
3:30の目覚ましセットで結局4:30頃の起床。
5:30に出発。常磐道では流石に眠かった、やっぱちゃんと寝ないとね。
谷和原インターで降りて案内はがきの通りに進んで会場へ。
8時ぐらいに着いたので余裕を持って体ほぐし・・・じゃなくて写真撮る。
初めての大会は必ずカメラ(アナログです)を持っていきます。
ストレッチやJOGなどした試しほとんどなし!
久しぶりに開会式も撮ろう。その時代(いつだ?)の着物をまとったおねえちゃん達もお願いして撮ったがすっかり逆光だ。
重そうなので反対側を向いてとは言えないやさしい奴だ。
武将の格好されたおにいさんもついでに撮っておこう。(失敬)
ここはスタート地点と駐車場とが近いのが利点です。
余裕を持っていけます。10分前には「正直」にタイム順に並んだ。
10時スタート!
おおっ、1分でスタート地点だ。そんなに混雑なく走れる。
まもなく左折すぐさままた左折。この後も結構曲がり角が多かった。
私としてはこれは好きです。ダァーッと途方もない人々が見える直線は苦手というか気が滅入るので・・・。
気分の切り替えにもなるしね。
5Kで25分、ややっ標準じゃん。これは少し期待出来る?
あれっラインとか何もなかったな、タイム計測員もいなかった。
折り返し終えた人との分かれ道でちょうど先頭のランナーとすれ違う。
えっ先導車ないよな?なんかあっさりしてんなー。
折り返しポールを触るというか叩く、これをしないと落ち着かない。
けしてジンクスとは違います、一つの証ですね。
10K、え〜48分、かなりいいです。これはワースト更新は避けられたな。
広域農道に入る。一番長い直線かなと思われるがきつくない。
左側に見える土手を走りたい気分にかられる。風に吹かれたい。
その農道の最後あたりにその筋の方が大口径レンズで狙ってるぜ。
ちょいばらけそうだ、ペース抑えてと、うまく一人ずれる。
ガッツ!0.3秒シャカ音に遅れる、でも写ったな。
この為に走りを抑え気味にする奴。幾分気持ちに張りがあるようだ。
広域農道を右折すると本当の農道を走る。
こういうとこ走るのは落ち着きますし好きですね、田舎モンなんで。
ただ農道を多くの人が走ってる絵面は煙たいですね。。。
15Kで給水。この日は結構暑かったが気になるほどでもない。
勿論、記録狙いのランナーは暑すぎます状況です。
・・・なので給水は1回でいいな。気合いのキャンデーは1つ。
HMでは給水1回、飴玉1,2個が通常ペースになってますな、俺は。
この後に坂らしきが数カ所有りますが、勾配きついのはない。
15Kで1゜11’か、keepしてるね。
16、7Kでこれは多少ペース上げられるかもしれんねとかましてみる。
ずっと5Kぐらい10mほど常に前を走ってるパープルな人がいて仮目標になってた。
この人に追い付いたし、抜けた。これは調子いいのかな?
まっ、追い付く事はないだろうと思ってたのでに。
この後もちょいUPペースをなんとか保てて気分が高揚。最後の給水も要らないな。
次はこの人、次はあの人と標的(んな、おこがましいもんじゃない )にしてすり減らないようにゴールイン。
1゜38’03”でした。ワースト更新だけは免れました。
手賀沼HMと違ってダメージほとんどない。
やはり2週間前の経験が残ってるのだね。
このタイムでいうのもなんだが、コースはとても気に入りました。
ほとんど平坦ですが曲がり角が多いので、通常はタイム狙う大会ではないと考えられますが、自分には合ってる。
ちょったした街中と田園風景のミックス具合もOKです。
ここなら自己ベストもいけそうな気がする、、、あくまで気がする。
沿道の応援も多くはないけど、まばらでもなく気にならない程度。
いい意味で質素な雰囲気で5、10、15、20Kのラインとか計測もなく、ゴールゲートも派手じゃなくてあっさりしてます。
それとここは福島県原町の野馬追いの里HMと交流あり、お互いの大会にそれぞれ小中学生を派遣してます。
彼らにとってはこれはお仕事か? 御苦労様です。
野馬追の里HMは地元(みたいなもん)なんで何回か参加してます。そこでこの大会があるのは知っていました。
表彰式で1位の方のみ、わざわざ賞品を箱から出して渡してるので、表彰台から降りたら大変そうにしてた方が多数いました。
その様子見ててわかるんだから、途中で箱ごと渡すようにすればいいのにと感じましたね。
写真的にはスタート横断幕とアドバルーンの構図は良かったなー。
青空に映えます。イメージして下さいまし。
帰りの高速では誘惑に負けてラーメン1杯食べてしまった。
それとダメージないと思っていたがクラクラ来だしてPAに入って30分ほど仮眠しました。起きたら快調!
朝といい帰りといいやはり睡眠は重要だな。
『つくばM』の調整的にもちょうどいい大会でもあります。
来年も参加したいなと記憶に書きとめておきます。
おしまい
