|
|
|
![]() 二ツ島陸橋 から下りたルートから紹介します 下りて右折します |
|
![]() 左折し上ると 二ツ島陸橋 です |
![]() 二ツ島陸橋下をくぐって進みます |
|
![]() 二ツ島陸橋下を通ります |
![]() 二ツ島橋を渡ります このまま直進しますと国道6号線に合流します |
|
![]() 二ツ島橋を挟んでの海側は 磯原海岸コース の堤防になります ☆本コースと磯原海岸往復コースを通して走りますと およそ9kmになります |
![]() 二ツ島橋 奥は国道6号になります |
|
![]() 左折して二ツ島橋を渡ります |
![]() 磯原シ−サイドホテル横を右折します |
|
![]() 磯原シ−サイドホテル横から出ます 【コース往復終点6.8km】 |
![]() 堤防沿いコースに入ります 【ここをコース起点とします】 |
|
![]() 奥にも堤防は続いてます |
![]() 磯原シ−サイドホテル、二ツ島観光ホテル 前(後ろ)を通ります |
|
![]() 磯原シ−サイドホテル前(後ろ) |
![]() 二ツ島が見えます ※現在、閉鎖中 |
|
![]() 海岸と堤防とホテル |
![]() 左の階段を上ると 二ツ島観光ホテルに出ます |
|
![]() 二ツ島観光ホテル前(後ろ) |
![]() 右側に海を見て走ります ☆拡大画像有り |
|
![]() 二ツ島はこの様な位置にあります |
![]() 左前のお店は よっこらしょっ総本店 |
|
![]() よっこらしょっ総本店前 |
![]() 現在、堤防間は閉め切られてます |
|
![]() 消波ブロック |
![]() |
|
![]() 国道6号に出られる場所が 何箇所か有ります |
![]() 松林の奥は6号国道(陸前浜街道)になります |
|
![]() 高い波しぶきは堤防越えます |
![]() 波消しブロック群 |
|
![]() |
![]() 途中から新しく舗装されてます ☆拡大画像有り |
|
![]() ☆拡大画像有り |
![]() 東日本大震災復旧工事 |
|
![]() 直線 |
![]() |
|
![]() 下り部 |
![]() |
|
![]() |
![]() 上り部 |
|
![]() コースは国道6号と並行してます |
![]() 視界が開けます ☆拡大画像有り |
|
![]() 右側建屋は 総合スクラップセンタームラタ |
![]() |
|
![]() 舗装繋ぎ部 |
![]() |
|
![]() 新舗装部 |
![]() 波 |
|
![]() 本格的に海が見えます ☆拡大画像有り |
![]() ☆拡大画像有り |
|
![]() |
![]() 海沿いを走るのは気持ちがいい |
|
![]() 上り坂 |
![]() |
|
![]() 斜め右へ |
![]() 下り坂 |
|
![]() |
![]() 堤防コースから離れます |
|
![]() この辺り野良猫多し |
![]() |
|
![]() 舗装部 |
![]() |
|
![]() |
![]() 舗装道路終わり |
|
![]() 左カーブせずに直進 |
![]() 終点です 左折するとカインズホーム北茨城店方面 |
|
![]() 右カーブ 未舗装部 |
![]() 右折すると関南新橋になります 片道およそ3.4km |
|
![]() 関南新橋後、左折して復路 |
☆このまま 大津港 まで足を延ばすコース取りしますと、 大津港端まで片道およそ4.6kmになります。 関南新橋から大津港コース起点の大津新橋まで400m強 |
|
|
爽快感は随一のコースです! ![]() ![]() 現在、護岸一部工事中で立ち入り禁止になってます : 記事掲載時(2014年9月)現在 工事完了後、また走れる日を楽しみにしています |